暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

暇つぶしに野原を散歩してたら馬に出会いそれ以降多忙。野草食ったり木の実食べたりイギリス生活お馬さんと一緒。

クリスマスプディング作りと泥に唄えば

 

今年も

クリスマスプディングを作るど。

 

ホームメイドのクリスマスプディングを一度でも食べたら、もう市販のやつ食べれません。

 

作り方は超簡単だけど、難を言えば時間がかかる。かかり過ぎる。

作り方は詳しくはこちら


クリスマスプディングの巻 - 暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクルあり~

 

去年は暇だったので、たっぷり時間があったが、今年は馬の世話で忙しなったので、たらたらしてられない。

 

 

午前中に材料を混ぜ混ぜ。


f:id:fotheringay:20201218044749j:image

 

追いチェリー。追い林檎。

 

ポッシュなあなたは

チェスナッツ(栗)などをお入れあそばせ。

歯の丈夫なあなたはアーモンドとか。甘いの好きならデーツもいいし、フィグもいいなあ。

なんて、そんなタラタラまったりしてられない。

 

とりあえず混ぜ混ぜしたら、ラップして冷蔵庫で休ませている間、昼から馬の世話に行く。

 

 

この日は、大雨だった。

雨の中、ヘイ箱を運ぶ。これでヘイが濡れなくてすむし、踏まれないので、無駄にならずにすむ。


f:id:fotheringay:20201218053036j:image

 

 

このぬかるみを見よ。


f:id:fotheringay:20201218034338j:image

この後、このぬかるみをウイールバローを押して進むんだけど、

写真左上の泥たまりで、おもっきし滑ってころんだ。泥だらけ。泥にまみれるとはこのことだ。

泥がね、服とかにちょっとついたら、あーやだやだって思うけど、

マジ、ここまですってんころんで泥だらけになったらね、もう楽しいのですよ。フフフ、アハハハ。。。

 

昔の映画であったじゃんね。

 

「泥に唄えば」

 

あ、それは

 

「雨に唄えば」か。

 

でも、踊りたい気分はフレッド・アステアとほぼほぼ同じ。

 

それに、

 

よく豚が泥にまみれてゴロゴロしてるやん? わかるわー、それ。っていうレベルに達したわ。

 

家に帰ってシャワーを浴びて、クリスマスプディング作りの続き。

プディングのドウをベイスンに入れて、蒸す。

 

7時間蒸す。長丁場。夕方5時半から始めたので、終わる頃には日付が変わっている。


f:id:fotheringay:20201216065301j:image

 

タイマーを一時間ごとにかけてその都度お湯を足す。

キッチンがスチームサウナ状態。

 

それでも、時間をかけて作る価値あり。

 

6時間半蒸した。もういいだろ。いいよね。いいって言ってっ!!(半泣き)

 

今日はこのまま冷ます。

もう遅いので寝る。


f:id:fotheringay:20201218033233j:image

 

 

次の日の朝。チュンチュン。

 

カバーを剥がしてシールドを新しいのに替える。

 

プディング、いい感じに出来てるどー。


f:id:fotheringay:20201218032710j:image

「泥に唄えば」を口ずさむ。って「雨に唄えば」だってば。

 

シールドをし直して、エアタイトの蓋をして後はクリスマス本番までパントリーの冷やっとしている場所でおやすみなさい。


f:id:fotheringay:20201218032735j:image

25日にまた会いましょう。

 

 

 

泥にまみれた日。

f:id:fotheringay:20201218034709j:image

雨が上がって夕焼けがきれいだった。

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

X'masツリー問題と絶妙ミンスパイ

 

先日、

X'masツリーを飾った。



f:id:fotheringay:20201216032101j:image

 

クリスマスの飾り付けはツリーを含め半日を要する。

 


このダンボールたち。お引越しではなーい!!
f:id:fotheringay:20201216035928j:image

コレ全部クリスマスオーナメント関連がはいってる。

何が凄いって、

日本のダンボールの強度。

もう10年以上使ってるけど、よれないし頑丈。世界一だわ。日本のダンボール。

 

では、イザっ

メイキングオブX'masツリー、いってみよー。

 

このクリスマスツリーは娘ちゃんが産まれた年に買ったもの。樹齢16年。まだ枯れずに緑を保っている。まあ、フェイクツリーなので当たり前だけど。ハハハ。


f:id:fotheringay:20201216032307j:image

 

まず土台となる足に幹となる棒を差し込んでネジでキュキュっと締める。

 

フェイクの枝を差し込んでいく。一段目、二段目、三段目...と、わっさわさと枝を差し込んでいく。

 

ツリー組み立て完了。


f:id:fotheringay:20201216034106j:image

 

そして、楽しいデコレーションの時間。

 


f:id:fotheringay:20201216034128j:image

 

こちらヘゲレスでは、紅茶を飲む際に、ミルクが先か紅茶が先かとか、スコーンを食べる際に、クロテッドクリームが先かジャムが先かなどと、超クソどーでもいいことで熱くなっていて、どうやら彼らにとっては永遠の大問題のようだ。ならば、

 

クリスマスツリーを飾る際に、ライトが先か、オーナメントが先か、それが問題だ。

 

と言うことも、ヘゲレス大問題の一つに入れてほしい。

 

今年はオーナメント先行でいこう。


f:id:fotheringay:20201216045558j:image
オーナメント完了。

 

クリスマスオーナメントは、毎年クリスマス終わってからのセール品を買ったり、手作りしたりして、毎年新しい仲間が1、2個お目見えする。それを探すのが娘ちゃんの楽しみでもある。が、もう限界っしょこれ。盛り過ぎだってば!!

つか、こうなったらとことん盛ってやる。

 

そしてライトで仕上げにかかる。

ライトはLEDじゃないやつ。LEDは色が白々しいから好きでない。なんか冷たい感じがするからイヤ。今どき、LEDじゃないライト使ってるのうちのくらいかも。

 

ライトをツリーにグルグルつけるのが結構面倒くさい。

バランスを見るため、ライトをつけたままツリーに巻いていく。

 

出来たどーーーー。


f:id:fotheringay:20201216050334j:image

キャンドル型ライトを均等に付けたつもりだったけど、ライトがなくてぽっかり空いているところがあるね。写真で見るとよく分かる。あとで修整。

とりあえずハレルヤー。

 

ツリーアップを祝い、先日作ったミンスミートでミンスパイを焼く。


f:id:fotheringay:20201216040327j:image

 

出来たどーーーー。


f:id:fotheringay:20201216034225j:image

 

ホームメイドミンスミートで作るミンスパイは絶品。隠し味のブランデーとドライフルーツとスパイスと甘さの絶妙のコンビネーション。

 

クリスマスツリーを眺めながら、今年初のミンスパイをいただく。

 

 

半分は次の日、牧場のみんなに持って行った。


f:id:fotheringay:20201216032005j:image

 

だんだんクリスマスぽくなってきたどー。

ツリーの下のクリスマスプレゼントもこれからドンドン増えていくどー。

お次はラッピング地獄だどーーー。

 

楽しいなあ。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

クランベリーレリッシュと午後の馬との散歩

 

午前中、

X'masクランベリーレリッシュを作った。

ターキーにつけて食べると美味しいクリスマスの味。ターキーだけじゃなくてチキンにもハムにもチーズにも合うよ。


f:id:fotheringay:20201214051050j:image

クリスマス準備着々と進んでいる。

 

クランベリーレリッシュ作りは、クリスマスミンスミートやクリスマスプディングと共に、クリスマスシーズンを告げる風物詩。とても簡単で美味しいのでおすすめ。

材料これだけ。

f:id:fotheringay:20201214073052j:image

作り方過去記事

 

 

さてさて、

クランベリーレリッシュもできたところで

いつものごとく、

午後は馬の世話をしに牧場へGO!!

日が短いので、もたもたしてたらすぐに暗くなる。

 

 

最近、ハッティとベイビーは公道に出て歩く練習をしているのだ。

 

往来する人や車に慣れるため。

 

公道と言っても、ビュンビュン車が通る道じゃなっくて、カントリーサイドのデッドエンドの静かな道。


f:id:fotheringay:20201214073131j:image

が、

デッドエンドには重機置き場があるのか、決まった時間に、ディガーを載せたトラックが通る。

かなり大きなトラックで音も大きいので、最初はちょっと焦ったけど、馬は案外普通で、路肩の草をハムハム食べてた。


f:id:fotheringay:20201214073148j:image

 

トラックの運ちゃんはいつもだいぶ先から減速してくれて、通り過ぎる時に手を振ってくれるものだから、ふぉざちゃんも手をあげてニッコリ。

 

姐さんが言っていた。

「馬は一緒にいる人の心臓の鼓動を聞いているのよ。人がパニックになればその鼓動を聞いて馬もパニックになる。馬はね、人の微妙な心の動きを読み取るのよ。人が落ち着いていると馬も安心する」

 

ふぉざちゃんの場合、馬が落ち着いているからふぉざちゃんも安心したという逆パターン。これじゃいけないのだけど。名馬に助けられるポンコツ武将的な何か。

 

 

 

シープたち。


f:id:fotheringay:20201213202734j:image

 

あら、頭数が最近減ったなあ。もしやこれはクリスマスシーズンだからなのかな。かわいそうだけど、仕方がないね。

と思ってたら、


f:id:fotheringay:20201213202712j:image

 

ハッティが立ち止まってガン見。

 

 

 

『馬はね、人の微妙な心の動きを読み取るのよ』

 

ハッティは微妙なふぉざちゃんの心の動きを読み取ったのかな。

 

 

名馬だわ。。。

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

ジャケットの破れ補修

 

先日、

馬の餌のバケツを取るためにフィールドに入るのに、近道しちゃえっ!とゲートから入らずに、有刺鉄線の柵の下をくぐった。面倒くさがり屋さんのふぉざちゃんはわりとよくする行動。

 

最近は雨が多く、地面がぐちゃぐちゃで膝小僧を地につけなかったのが原因で体勢をいつものように低くできなかったのか、0.1の差が有刺鉄線に触れた。くぐったときに背中でビリっと音がした。

 

 

やっべ。やっちまったよ。

 

 

有刺鉄線に引っ掛けてジャケットの後ろ裾が破けた。

 

カギ括弧か。


f:id:fotheringay:20201212042743j:image

 

 

このジャケット、お下がりなんですけどね、馬の世話をするのにちょうどいいんです。誰からのお下がりかというと、

 

娘ちゃん。

 

娘ちゃんが13歳ぐらいの時に着てたやつ。



まあね、やっぱ子供用13/14歳サイズなのでちょいリーチが短いけど、ふぉざちゃん日本ではそんなに細いほうではないけど着れるんですよ。なぜか子供用が。フフフ、フフフフ、ふぉふぉふぉふぉおお〜〜。←自己満足的な意味有りげな笑い。

あったか起毛ライニングが取り外しできて、気に入っているんです。

 

なので、この破れ補修します。

 

裏地の裾がぐるっと表地と縫い合わさっている状態、その縫製工程をどんでん返しと言うのだけど、その場合、裏地の閉じ口は大体、袖にある。

袖の裏地を注意深く見て閉じ口を探す。


f:id:fotheringay:20201212042817j:image

ほらあった。

このミシン目を外して、そこから表地を引っ張り出す。

 

破れている場所の裏面に接着芯を貼って補強。


f:id:fotheringay:20201212043151j:image

 

後はジクザクミシンをかけてもいいけど、うちのミシンはジグザグ機能がないため、チクチク手縫い。

 

できたら、袖の裏地の穴からもとに表地を戻して、その空き口をミシンで閉じる。

 

出来たどーーーー。


f:id:fotheringay:20201212042911j:image

 

どうだ。この部分が破れていたって全くわかんねえ、、、だ、ろ。。?

 

えーと、

つか、

フランケンシュタイン風。

 

(言っておくが、フランケンシュタインは博士の名前で、モンスターの名前ではなーい)

 

 

 

まあ、いいや。どうせフィールドで着るんだし、また有刺鉄線に引っかけるかもしれんし、馬にしか会わんし。こうなったら、とことん使って徹底的に着て着て着たおしてやる!!

 

 

 ああ、やっぱ縫い目がビミョーだな。(サイズ的にもビミョー^^; そこは触れないでっ!!)

どうせなら、マンガのビンボー人の服みたく、もっと縫い目を継ぎ接ぎにすればよかったかな。

 

ま、味わいのあるジャケットって言うことで。

 

つか、後ろ髪長っ。自分の後ろ姿って見ないから、こんなに髪が長いとは思わなんだ。

また自分でチョキっと切るか。

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

ご報告。レスキューホースの足の治療



この秋のことです。

未熟なカメラワークアンドエディティングではありますが、

姐さんのファームの、ザ・ネクストチャプターレスキューホースセンターのチャリティーカレンダー2021を作らせてもらいました。お陰様で完売しました。

 

 

そして、その収益金は、

レスキュー馬、おばあちゃんポニーのエラの足の治療費に使われました。

 

実は、エラがVET(獣医さん)に見てもらう前日、姐さんから、

「治療できるかどうかは、エラの体力があるかどうかと、どのくらい足が悪いかにもよる。もう手の施しようがないくらい悪化している場合は。。。50/50だから、もしもの場合のため、今日、お別れしとき」

 

と宣告されたのでした。

 

 

えーーーーーーっ。そんなあ、、(涙)

 

ステイブルでエラを撫でながら、カレンダーの2月の写真はエラだけど、もしエラがいなくなったら2月のカレンダーを見るのが辛いな。そう思うとまた涙がでてきて、まだ、そうと決まったわけじゃない。と言い聞かせてその日はファームを後にしたのだけど、次の日の午前中、

無事治療ができたと姐さんから連絡があったのです。

 

あーーーー、良かったよー。また涙。


f:id:fotheringay:20201211070004j:image

 

 

良かったね。エラ。

前足両方のバンデージが痛々しい。何気に中国の纏足みたい。

てっきり悪いのは後ろ足だと思ってたけど、前足が悪かったのね。

 

治療前は、一歩、歩いては立ち止まり、また一歩、歩いては立ち止まる。そんな歩き方だったけど、一歩歩くごとに激痛が走ってたんだね。

治療してもらって随分と歩くのが楽になったと思う。歩き方が違う。

 

本当に良かったよう。ふぉざちゃんは本当にうれしい。

 

 


f:id:fotheringay:20201211070014j:image

無事、エラの足の治療ができました。

 

カレンダーを購入してくださった方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

12月の荒れ果てた庭

庭が荒れ果てた。

 

いつもならこの時期、

 

クリスマス用に寄植えをしたりするのだけど、今年は、

 

 

馬ファーストっ!!

 

なので、優雅に庭いじりする時間がないし、花を買うより、馬の餌を買う方に予算がまわってしまうのだ。

 

ならば、今、庭にかろうじて生きている花、シクラメンを寄せ集めるっ!!

 

 

去年のシクラメン、ハンギングバスケットに植え替えたときに魔法の馬糞土を散りばめたので、このように元気に咲いている。株増えすぎ。馬糞土恐るべし。

 


出会いの時の君のようです。

 

 

 

もう片方のハンギングバスケットはというと、

 

このザマ。


f:id:fotheringay:20201208192046j:image

何が植わっていたのかもわからん。

タイトルをつけるとすれば、

 

「イングリッシュフィールド」

 

ハンギングバスケットの中の宇宙。

これって盆栽とか枯山水とかの世界。アートだわ。

 

つか、

そんなこじつけアートに酔っているヒマはない。サクサク植え替えよう。

 

増えすぎのシクラメンの株を分けて、庭に地生えしている赤いシクラメンを寄せ集め、馬糞土ハンギングバスケットにインっ。


f:id:fotheringay:20201208191748j:image

まあ、今はしょぼいけど、そのうち大きくなる。

 

 

 

おおっ!?

大丈夫か。お前、トチ狂ったか?と思わず声をかけたくなるストロベリー。


f:id:fotheringay:20201208190945j:image

 

12月なのに実がなってるし、まだ花も咲いている。これも魔法の馬糞土のなせる技なのか。

 

ストロベリーと言えば、

 

♪レッミ テイキュダウン コズアイムゴイン ツー ストロベリーフィールズ ナッシンイズ リアル アンド ナッシン ツーゲッハンガバウト〜 ストロベリーフィールズフォーエヴァ♪

 

馬の世話に行く途中、車のラジオから流れてきて熱唱。

 

今日、12月8日はジョン・レノンの命日だ。

 

ストロベリーフィールズフォーエヴァー。

 

 

 

 

そして、いつぞやの薔薇。ヨークとランカスターはこんな感じ。お二人さんとも枯れずに順調に育ってる。と思う。


f:id:fotheringay:20201208191249j:image

馬糞土をパラパラと散りばめる。

 

経過発表です。

只今、小さな葉っぱが出てきてるランカスターの赤組さん優勢です。ヨークの白組さんも頑張って下さい。←小学校の運動会の放送部風。

 

 

なぜか今年はシクラメンが強いぞ。種から生えてきたのか、小さな株がいっぱい出てきてる。


f:id:fotheringay:20201208191653j:image

その辺に地生えしてきたのを、きれいに馬糞土に植替え。

 

 

 

 

ああーーーー、手がぁ、手が凍る。

地上チームはまだこんな感じで荒れ果ててるけど、


f:id:fotheringay:20201208212322j:image

 

もう無理っ

 

 

今日はこれまで!!

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

注;) 馬糞土というのは、牧場の馬糞の山からもらってくる土のことで、新鮮なそれじゃなくて、奥の方の下の方の、藁やなんかと発酵して、ホクホクの土に生まれ変ったもの。(正式名称は知らんが) コレがホントに凄い。魔法のように植物が生き返るのだ。

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

馬のプチお引越し

 

実は、先週、

馬のハッティとベイビーはお引越しをした。

 

お引越しといっても、プチね。プチお引越し。

 

同じ牧場の敷地内の反対側にハッティとベイビーを移動させて、しばらく隔離。

 

レッドワームがいたので、ほかの馬に移さないように。その反対もしかり。一番の心配のレスキュー子馬からの感染を未然に防ぐためにハッティとベイビーを移動させたのだ。

 

ここなら、レスキュー子馬が出入りするヤードに接していないので、新たに悪い虫をもらうこともない。

 

だが、ここにはマンホールくらいの大きさで深さ1メートルくらいの穴があるので、まずその穴を埋める。


f:id:fotheringay:20201207074914j:image

こんなデカイシャベル持ったことねーよ。箸より重いもの持ったことのねぇ貴族なのにようっ!

 

それから、公共の道路に近いので、散歩の人が餌をやらないように柵にサインを貼る。


f:id:fotheringay:20201207074924j:image

 

塩分補給ができるように、ピンクヒマラヤンロックソルトをくくりつける。


f:id:fotheringay:20201207091903j:image

 

すっかり寒さが増してきた今日この頃。

基本的にこのタイプの馬は寒さに強いので、放牧でもラグ(馬のジャケット)はいらないけれどハッティはワームがいて下痢だったし、(もう治ったよー♪) 最近痩せ気味なので、姐さんが親切にハッティにラグを貸してくれた。ベイビーにはすでに着せてあるので、ハッティにも。と貸してくれたのだと思う。

 

先週から、冷たいみぞれ混じりの雨が降って、ラグを着せてもらってよかったわー。と安心した。で、次の日チェックしたら、

借りていたハッティのラグが一応防水なんだけど古いのでパデイングの中まで雨がしみて少し濡れていた。


f:id:fotheringay:20201207075023j:image

大事をとって、雨がしみないラグに変えてもらった。

 

人の手を加えるとそれに随順して新たな問題が増える。

 


f:id:fotheringay:20201207092048j:image

おおっ、このラグはベイビーが一度貸してもらって着てみて、大きかったやつだ。ハッティにはピッタリだね。

 

 

ゼロ歳から、広大な馬のおじさんのフィールドで半野生で育ってきたベイビーとハッティ。寒いと自然に冬毛が伸びて自前のコートを着るんだけど、ラグを着ちゃったら温かいけど今年は自前の冬毛が伸びないね。

 

時折、キリリとして遠くを見つめるようなハッティのブルーの瞳の中には、そこには危険があって、その先どうなるかわからないけれど、その瞬間、その日一日一日を生きて、広大なフィールドを自由に駆け巡り、寒ければツリートンネルや木々の茂みに隠れて暖を取ったりしてほかの馬たちと過ごした、生まれ故郷の馬のおじさんのフィールドを思い出しているようで、そう思うと、

 

なんだか胸が痛い。

 


f:id:fotheringay:20201207074842j:image

 

今夜も寒くなりそうだ。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング