2023-01-01から1年間の記事一覧
先日、 オニノゲシの美味さに魅了された。 過去記事こちら↓ fotheringay.hatenablog.com 野草オニノゲシは野菜とカテゴライズすると決めた。ケールよりもずっと野菜。だと思う。ケール食ったことないけど。 今回は、 オニノゲシでラーメンに入れるメンマもど…
ポニーのハッティさんの フィールドに、池と言いますか、日照りが続くと干上がる名も無ききったねー大きなポンド(水溜り)があるのだけど、 「睡蓮」で有名なモネにちなんで、 「モブの池」と命名してます。 はい。名も無いモブ池なんでね。 そのモブの池には…
ポニーちゃんたちが喜んで食べる草、 ノゲシと言う植物があるのだけど、そのノゲシをもっとトゲトゲにしてデッカイバージョンのオニと言う言葉がピッタリの オニノゲシっていう植物が牧場の縁にワラワラ生えてます。 だいたい、ポニーちゃんが食べる野草は人…
それは、ある晴れた昼下りのことでした。 「よっ、人間ちゃん、こんなところでハンモックなんかしてたら危ないぞ」 「なぜなら、このあたりじゃ、悪い狼が出るらしいからね」 「ボクはこの辺をパトロールしているパトロールポニーだよ」 「こっちオッケー」 …
ハンモックの季節です。 今までいろんなところに吊るして試してきました。 ゲートのポールを利用して。 馬つなぎのリングを利用して。 スンスン。 「ねえねえ、なにやってんの?」 ハッティさんに寝込みを襲われる娘ちゃん笑 高所恐怖症の娘ちゃんは地面に近…
一番好きな季節がやって来ました。 牧場は一面のお花畑。 黄色の絨毯。 バターカップが咲き乱れております。 バターカップの他にデイジーや赤いクローバーも咲いています。 フィールドフォーゲットミーノット。 speedwell レッドキャンピオン カラスノエンド…
木曜日、 ハッティさんたちの削蹄の日でした。 爪切りです。 いつもお願いするファリアーさんは、時間10分前には必ず来る、ここUKでは超レアな部類の人です。 そして、ミスターサンシャインでもある。ファリアーさんの来る日はいつも晴れ。雨が降っていても…
今の季節、野草がワラワラで楽しい。 去年は、牧場の小さな小川沿いの水辺にガーリックマスタードが群生していたけれど、今年は生えていない。 ↓今年 ↓去年。ガーリックマスタードだらけ。 調べてみるとガーリックマスタードは2年草らしい。2年かけて成長…
今日、牧場で 黄色いマッシュルームを見つけたよ。 手のひら汚れてる。スマン。 噂では、 黄色いキノコは幸せを呼ぶらしい。幸運の黄色いキノコとか巷では言うらしい。 んな事よりも、 これは食用可か否か気になるので調べたら、無毒らしいが不味いとのこと…
サグカリーを作るどー。 サグカリー、またはサーグカリーとは、 スピナッチカリーのこと。 ほうれん草のカレーってこと。 ほうれん草の代わりに、 庭や牧場にワラワラ生えてる スティンギーネトル でサグってやれ。 スティンギーネトルはふぉざちゃんのブロ…
ハッティさんの たてがみのウオーターフォール三つ編みが美しく出来た。 芸術的に美しくアーチを描いたので、ただただそれを眺めて うっとりしていた午後。 ああ、なんて美しい三つ編み。 ずーーーっと見ていられる。 ハッティさんは、ずーーーーっと、草を…
牧場に フェアリーリングマッシュルームがお目見えいたしました。 日本名は「シバフタケ」 リング状にワラワラと生えてきています。 リング状になってるのわかるかな。 何気にリングの所の牧草の緑が濃い。 フェアリーリングマッシュルームは、別名スコッチ…
5月1日はハッティさんのオフィシャルお誕生日。 ハッピーハッティバースデイ。 ハッティさん、4歳のお誕生日おめでとう。 毎年恒例、たんぽぽのクラウンが贈られます。 &ハグ。 そして、お待ちかね。ふぉざちゃん特製お誕生日ケーキならぬ、お誕生日ビス…
たんぽぽって 花も葉も蕾も根ッコも ぜーーーーんぶ、全部食用可。 でも、葉っぱは苦みばしっていて苦手だし、それに、そこら中にワラワラ生えてるので、野草食にしてはレア感に乏しく、特別感に欠るので、いつもスルーしてしまう。 そんな、たんぽぽなんだ…
ふぉざちゃんほど、 イギリスのエマージェンシーアラートのテストを楽しみに待っていた人はいないだろうと思う。 どんな、サウンドのアラームなのかなあ。。ワクワク、ドキドキ。 幼い頃、サンタさんがプレゼント持ってくるよー。って親に言われてた時くらい…
もう、 かれこれ3年履いてるかな。 ふぉざちゃんの第二の皮膚と化した カントリーブーツ。 ほぼほぼ毎日、フィールドで365日履いてるからね。(日本に行ってた時は除く) 右足の内側ステッチが取れてきたけど、まだ大丈夫。ボンドで貼り付けて履いていたよ。 …
ここイギリスで、 緊急時のアラームのテストが 4月23日(日曜日)の午後3時に行われるそうだよ。 皆さんの持ってるスマホが一斉に鳴るって訳だ。 どんなサウンドなのかな。 確か、Jアラートは、何気に不協和音を取り入れた、イヤな予感のするサウンドだよね。 …
小鬼田平子って誰やねんっ。 誰っていうか、 小鬼田平子は、 コオニタビラコは、 タビラコは、 コレ。 ↓ ↓ 雑草ですねん。 牧場のヤードに群生してます。 美味しそうでしょ。見た目もうサラダリーフ。ここはサラダバーか。つか、サラダバーですね。自然の。 …
先週の水曜日だったか、 ヘゲレスのこの辺りは、雹が降ったり嵐のような風が吹き荒れておりました。 元のフィールドのステイブルはボロボロでもほとんど木なので、風が吹き荒れても、あんまり音はしなかったのですが、 今の広いフィールドのステイブルはトタ…
ポニーちゃんたちは 只今、換毛期。 冬毛が夏毛に生え変わるのです。 馬の毛の生え変わり時期はハッティさんの場合、2月中頃からジワジワはじまっていて、 今もガンガン冬毛が抜け落ちてます。ハッティさんがブルブルってしたらワサワサワサワサって毛が舞…
イギリスでは 大体がイースターウィークエンドは雨というお約束なんだけれど、 今年はグッドフライデーからお天気が良いじゃないの。良きかな。良きかな。 とニマニマしてたら、なんと、日曜日夜から雨だと? さて、イースターと言えば、チョコの嵐。 こちら…
ある晴れた日 牧場のオーナーの爺さまが、 倉庫の中に探したいものがあると言うので、手伝ってあげたら、 もう絶対に使わないからと言う事で、倉庫の隅に眠っていた バランスボールを爺さまから頂きました。 なので、 この大きなボールでハッティさんと遊ん…
4月ですね。 イギリスのこの辺りは雨ばっかしの3月でしたが、最近、雨が降らない一日中晴れの日があったり、やっと春がやってまいりました。 春といえば、 スティンギーネトル前線が北上してきてイギリスのこの辺りにもスティンギーネトルがワラワラ生えて…
ここの牧場は 宅地となるらしく、もうすぐ立ち退かなくてはなりません。なので、今は誰も使っていない奥側の広いフィールドも期限まで好きに使っていいとオーナーから言われたので、ポニーちゃんたちをそちらに移動できたのは良かったけれど、 前の人が掃除…
牧場の冬のきのこは そろそろ終わりに近づいてきたよ。 天然の、野生の、えのき茸。 ヌメヌメしたオレンジのどぎつい色したかわいい奴。 今期が最後のハーベストと思うとなんだか悲しいなあ。 牧場のえのき茸を守りたいっ! けれども、えのき茸は古木や古根…
WBC 日本優勝おめでとーーーー。 日本では、野球のワールドカップ、WBC 開催初日から超盛り上がってたみたいだけど、 こちらイギリスのこの辺りでは、 話題にすらなってない。 イギリスチームが参加していたことさえ、多くのイギリス人は知らんと思う。 そも…
今週の始めに また冷え込んで、 雹とかガンガン降ったかと思えば、 気温は暖かくはなったものの、最近雨ばっかのイギリスのこの辺。来週もずっと雨らしい。 皆さまのお住まいの地域はどうでしょうか? ハッティさんたちは元のフィールドに移動したのだけど、…
最近、 なんだか懐かしい政治家がネットニュースに出てるわー。 その人の名は、鈴木宗男さん。 今から約20年位前に、北方領土問題でいざこざの中、 国後島に 「日本人とロシア人の友好の家」とかいう、 通称 「ムネオハウス」を作った人。 (写真はウキペ…
先週は雪、 結構降りましたね。あなたのお住まいの地域はどうでしたか? んで、結構な速さでさっさとボッタボタ溶けていったけど。これが夜に凍ってブラックアイスとか超危ない。 うちの雑多な庭も雪化粧したらまあまあかわいかったど。 ダル子とパグ子も雪…
水曜日から 粉雪がちらほらしていて、 木曜日の朝は銀世界と言うか、白黒の世界が広がっていた。 牧場も白黒。 ハッティさんたちはステイブルでヘイを平和にムハムハ。 並んで見るとクラッカー先輩デカいなあ。 ステイブルの入口あたりにしか馬糞が落ちてい…