イギリス生活
ちょーっとーーー、 春はどこーーー?どこなのーー? ポカポカ暖かくなってこのまま春到来と思いきや、 月曜の夜から冷え込むイギリスでございます。北の方では雪が積もるとか。。。 このあたりも今晩からスノーとアイスのYellowWarningが出てるわ。 ポニー…
この前、 義理妹から 「これ何やわからんけど日本の物やんな、あげる」と 中華製のあんこペースト頂きました。多分巷で噂のカンパニーショップで見つけてきたのだと思う。 このあんこペーストで久しぶりに たい焼き を作ろうかな。 ちょうど、ひな祭りだしね…
隣村の外れに 噂の CompanyShop ができたので、行ってみたら、 まるでまるで宝探し気分だった。 Campany Shopは 資本主義社会の闇、フードロスを大手スーパー、食品卸業者からグワッとかっさらって、安値で消費者に売る。そんな感じのスーパー。 果物、野菜…
ああーーーー。 今の牧場には期限の6月ギリギリまで居たいけど、今、見つけている牧場に早く決めないと、6月まで待ってはくれません。 多分来月頭に引っ越しになると思う。もうすぐやんっ。 新しい牧場が決まって行き先が確保できて一安心だけど、辛い。悲…
春の予感の エルダーフラワーの新芽を見ていたら、 なんかなんか 春の山菜キング「タラの芽」に見えてきて、タラの芽って天ぷらにしたら超うまいじゃん。 もしかしてエルダーフラワーの新芽も天ぷらでたべれるんじゃないかって思うわけ。 ちゅ~ことで速攻グ…
お正月、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、お正月三が日の最終日3日です。 早めに牧場に行って馬糞拾い、餌、水の補給などのポニーのお世話をサクサク済ませ、家に帰って甘酒でも作ろうかな。なんて思って、牧場に着いたら、 フェンスが倒されていた。 O…
いつだったか、 家族で昔食べたお菓子の話になった。 あのお菓子をもう一度。 しかしながら、ベジの人(ダンナ)はヘゲレス人なので、彼の子供の頃の懐かしいお菓子のことを熱く語られても全然ピンとこんのですわ。すまんのう。 それはベジの人もおなじで、ホ…
ハンギングバスケットには何やわからん雑草が生えている。それがいい具合に垂れて生えているの。 今年は、クリスマスのお花を買う暇がなかったので、 このハンギングバスケットの垂れ生えた雑草を生かして寄せ植えしてみよう。寄せ植えと言っても、ぶっ刺す…
クリスマスツリーを飾ったよ。 いくつになってもクリスマスツリーの飾り付けは楽しい。 ♪シンプリーハーヴィンアワンダフォクリスマスタ〜〜イム♫ ポールの曲はシンプルで口ずさめてハッピー。ジョンよりポール派なふぉざちゃん。 先日のハッティさんのオー…
マイナス気温の日々が続いているヘゲレス。 巷で噂のマイナスイオンとかって、(古っ)良いのかなんかわからぬが、マイナス気温だと、水道が凍結して牧場の仕事が大変だ。これはファクト。 この秋は暖かくって、温度が下がらず、これじゃ牧場の悪い寄生虫ワー…
ジェネラル・ウインター 冬将軍がやって来ました。 あ、冬将軍って、今流行の擬人化じゃね?やっぱ人は昔から擬人化が好きなんだなー。ウマ娘に冬将軍が乗ってやってくるのねー笑。 さてさて、イギリスのこのあたりのお天気。 今週からめっきり冷え込んで、…
今日は、 12月1日です。 アドベントカレンダーハウスを出したよ。 これを出すと、クリスマスが足速に近づいて来るんです。 引き出しの中にチョココインを入れておく。 娘ちゃんももう子供じゃないから、飾るだけで引き出しにチョコ入れるのとかもういいかな…
そうなのよ。 去年の今頃、イギリスはこのあたりじゃ、雪が降って積もりました。 牧場は白銀の世界だったよ。気温マイナス4度ってどーよ。 一年前のハッティさん。なんか笑ってる楽しそう♪ 去年の今頃の記事↓ ↓ fotheringay.hatenablog.com 今年は、雪なんて…
牧場に 大きなコンカーツリーがあります。 コンカー(ホースチェスナッツ)がいっぱい落ちてます。 イギリスのちびっ子に人気のコンカー。特に男子。 というのも、イギリスのトラディショナルな遊び、二人でバトルするコンカーゲームなるものがあるの。 まず…
家中に 甘酸っぱい林檎の香りが漂っています。 林檎ラッシュでございます。 知り合いの人、甘い美味しい林檎をくれるのは嬉しいけど、 犬のpooバック(黒いビニール袋)に詰めて何個もくれるんですよー。イギリスあるあるですね。あと、ナッピーバッグとかもよ…
今年は 家庭菜園もどき活動があまり出来ていませんでしたが、テキトーに植えていたトマトがこの夏の暑さにも耐え実が成りましたよ。トマトは強いね。 まあ、毎年のごとく、いつまでたっても赤くならないので、とりま収穫っ。 3週間くらい前の話やけど。 青…
雨は再生させる。焼けて茶色いグラスがワラワラと音をたててグリーンに再生。牧草が生き返って来たよーーー。ハッティさん、生えてきた牧草をガシガシと食べる。雨が降ったが、ブラックベリーはドライ気味。今年はご機嫌斜め。いつもなら10月初め頃まで楽し…
コーヒー&ウォールナッツケーキは、 ビクトリアスポンジ、フルーツケーキと並んで、オールドイングランドを代表する英国3大ケーキだとおもう。 義理母もよくその三種のケーキをよく焼いている。義理母の焼くケーキはどれも美味しい。 けれど、イングリッシ…
なんかなんか 多忙なイースターサンディーだった。 毎年飾るカードとイースターバニーチョコ。 別にイースターとかカンケーない「くるみ割りリスちゃん」と「ゴートの置物」も何気にオシャンにイースター仕様で首にリボン。 その日、朝早く娘ちゃんとベジの…
三月に入って、 そろそろ雑多な庭の手入れをしなければと思い、パンジーを先週はじめに買ったけど、雨で寒いし、やる気が起こらずパンジーちゃんはいまだプラスチックのナーサリートレイに入ったまま。 昨日はちょいと寒いが重い腰を上げ、荒れ果てた庭をキ…
今日、1月11日は 鏡開き。 うちのお鏡さんも開きましたよ。 ささ、無病息災を祈っていただきましょう。ありがたや、ありがたや。 ただ、違うのは 中身。 餅じゃねーし。 もう2年も日本に帰ってないので、 詰め替え用のお餅が調達できずに今年はキャワイく…
クリスマスは クリスマスプディングに火を灯すのが、 一番盛り上がる我が家のエンターテイメント。 ブランディをたらし、着火!! ウェーーーイ!! 青い炎がゆらゆら。5秒くらいで消えた。 そうそう、 いい事あったんだ♪ クリスマス前に、 家の前を掃除し…
24日 今日はクリスマスイヴです。 明日は本番クリスマス。 皆様 メリー・クリスマス 子馬のベイビーちゃんも一緒にメリー・クリスマス。 イヴの今日、 ハッティさんには、いつもの餌にモラセスを混ぜてあげる。甘くておいしいね。りんごとニンジン、スウィー…
12月21日はロンゲストナイト。 冬至です。 冬至は好きだ。 なぜならロックボトムだから。 もうこれ以上のどん底はないのだ。要するにこれ以上落ちようがない。 あるのは希望のみ。 明日からドンドン日が長くなる。そうよ、明日から希望しかないの。✨ 反対に…
今年は いろいろと野菜を植えてみた。 野菜畑の土を作るため、春先に牧場から馬糞土をせっせと運んだっけ。 ふぉざちゃんが馬糞を運んでいる。 ああ、糞ころがしのやうだ。 小学校の国語の教科書に出てきそうな、なんとも詩的でポエティック。情景がうかん…
またもや、 公共の場所ではおマスクが復活したヘゲレスであります。 世界的に流行っているおコロナにつづきまして、おデルタもデビューしましたがイマイチビッグヒットにはならず、この度新しいウイルス、おミクロンがアフリカでデビューされて、これまた世…
先週、 クリスマスミンスミートとクリスマスプディングの仕込みをした。 クリスマスミンスミート作りは超簡単なので家で作る事をおすすめする。 このミンスミートでクリスマスミンスパイを作ると、激ウマだからね。 売っているミンスパイは苦手という人でも…
新しい運転免許証は、 申請してから一週間以内にこの国にしてはめずらしくちゃっちゃと送られて来たよ。もっと長くテンポラリーのレシート免許証を持っていたかったな。 ビビりまくっていた交差点でのフラッシュ、写真撮られたらか??という怯える日々だっ…
先日、 イギリスの運転免許の更新のお手紙がきました。 こちらは10年ごとの更新です。 今の免許証は更新日が 11・11・11 運気が上がりそうなゾロ目だったので出来れば手元にキープしたいなあ、と思っていたけど、 ポストオフィスのおばちゃんにハサミでバッ…
今年は 家庭菜園にちょいと力を入れてとうもろこしも植えてみた。 と言っても、ちょー雑なんすけどね。 それでも、愛情グローイングバッグで育てたとうもろこしくんがぐんぐん伸びて実をつけたよ。 先っちょのヒゲが茶色になったら収穫の合図らしいので、そ…