出来事
今年も あと1ヶ月を残すのみとなりました。 今日は12月1日 そうです。アドヴェントハウスがお目見えする日です。 アドヴェントカレンダーのお家。 小さなプレゼントやチョコを1日から24日 の引き出しに入れて、クリスマスの25日の本番を一日一日楽しみな…
先週、 レスキューホースのチャリティーお食事会に行ってきた。 このイベントのためにお馬ちゃんの縫いぐるみを作った。 その記事がこちら ↓ 開催が危ぶまれていたレスキューホースチャリティお食事会、 ぎりぎりロックダウン免れて良かったよ。 超、超久々…
ちょーーーーー、 この今のタイミングで冷凍庫が他界した。 もーーーーー、 第2のロックダウンが5日から始まるのにい。 それに、現実的問題は、このディフロストになってしまった冷凍食品。どーしよー。 冷凍庫の物はほとんどベジの人のベジ食品。あと、ふ…
ガックシと膝を付き地面に崩れ落ちる。 ああ、完敗だ。 サクラチル。 隣村にモリソンズというスーパーができた。 モリソンズは品がいいと評判だったので、近くに出来てうれしい。 夜、馬の世話の帰り、ちょい遅くなって8時に頃に行ったら、あらまあっ!いろ…
そろそろ あの話をしようか。 ほとぼりも冷めたので、もうキイーーーっとハンカチの角を噛むことはない。 それは、 コロナ規制も緩和されてきたころの6月半ばの出来事だった。 姐さんのフィールドの帰りから、ポリーおばあちゃんのフィールドに行った帰りに…
ヘッジホッグ (ハリネズミ)はカワイイ。 うちの庭にも何度か出没した。 アイビーに隠れようとするヘッジホッグ。 頭かくして尻かくさず。 最近はもう来ないなあ。どこでどうしているんかなあ。。 と思っていたら、 この前娘ちゃんと二人で、馬のおじさんの…
とても、 とてもショックです。 ボウイが死んだときと同じくらいにショックです。 ファッションデザイナー、プロデューサーの山本寛斎さんがお亡くなりになりました。 山本寛斎さんは1970年代から世界を舞台に活躍したファッションデザイナー。歌舞伎の手法…
明日、 24日からショップ内でマスク着用義務付けになるイギリス。 ちょっと前からのパブリックトランスポートでのマスク義務付けは、ふぉざちゃん移動手段車なのであんまカンケーなかったけど、 ショップは、カンケーするでしょ。ショップは。 ちゅうことで…
久しぶりに わくわくするくらい嫌なヤツだった。 ***** 馬のおじさんのフィールドで出会ったパットちゃん(仮名)。馬好きで、急接近してきたパットちゃんだが、 どうしようもない責任感のない子だったのだ。 母馬を亡くした子馬ロミオを馬のおじさんか…
今日は、ホースサンクチュアリの姐さんのお誕生日パーティーに招待されたので、行ってきた。ファームでの誕生日パーティー。つまりアウトドア。 でも、今日はあいにくの雨模様。 日曜日にみんなで藁置き場をキレイに掃除してそこにテーブルをセッティングし…
犯罪歴てんこ盛りの挙動不審の男が店で偽札を使用して、店からの通報で駆けつけた警察官にその男は押さえつけられて殺された。その警官は懲戒免職、そして逮捕、起訴された。という事件でしたね。 そして、いつものごとく話題にも上がらない味あ差別(←むしろ…
レナウンが倒産したらしい。 なんかショック。 いつの間にか、中国企業の傘下になっていたのもショック。まあ、だいたい時代の流れ的にそうなんだろうけど。 レナウンのブランド、知っているのは傘のマークのアーノルド・パーマーぐらいで、レナウンがすっご…
風が強い日だった。 昨日のジリジリと刺すような日差しが嘘のように、今日は少し肌寒い。 私はコートハンガーの前で一瞬迷ったが、ジャケットを手に取りそれを羽織った。そして、昨日自分で修理した長靴を履いてフィールドに出かけた。 初夏のイブニングタイ…
なんかもう、 みんな普通に戻ったっぽいイギリスの田舎の村。 ぶっちゃけ、先週のVE Dayからみんな普通に戻ってたけど。ソーシャルディスタンスの2メートルとか守ってないし。 そのくせ、仕事に行くとなると、 コロナが〜〜〜っ。と急に心配になるそんな人達…
今日から、(5月11日) 外出禁止令が緩和された。皆の衆いかがお過ごしであるか? *間違い。水曜日からだった* 昨日、一日一回のエクササイズを兼ねた馬のチェックの帰り、 (ああー、もうこんな言い訳がましいことをいちいち書かなくて良くなると思うと、そ…
一日一回のエクササイズを兼ねて、馬のチェックとフィールドのゲートのチェックをしに私は歩いてフィールドに行きます。今日は木曜日だったので、時間に余裕をもってフィールドに行きました。 2020年3月末に外出禁止令が発令されたイギリスでは木曜日夜8時に…
木曜日の拍手、 鍋叩いたり、車のクラクション鳴らしたり、打ち上げ花火とか、 そーゆーの なんか、 なんかなんかなんか ちょっと 苦手。 もうそろそろフェイドアウトするだろうと思ってたのに、先週の木曜日も賑やかだった。 もちろん、感謝してます。NHSワ…
昨日の日曜日はイースターサンデーでした。 お天気もよく、コロナ外出禁止令下でもルール内でも外でも、散歩等で外出した人も多かったのではないのでしょうか。 ルールを守って2メートルあけてね。 ところでさ、 イギリスで、「センチメートル」とか「メート…
新型コロナウイルスの野郎、思わぬところでも、騒動のトリガーになる。 今日、コロナによる、家庭内冷凍食パン騒動が勃発した。 ロックダウンになってから、三週目突入。村のストアでの買い物は大分楽になった。夕方など、並ぶ必要もなく、人数制限があるけ…
うk全土がホリデイ気分でウキウキしてるように思えるのは、わらわだけなのだろうか。 あ、うkってUKのことね。 シフトすんのめんどくさいのよ。うpとかようつべとか、そのノリでよろしく。 それになんか、うkって感じやし。グレートブリテンってゆーより…
イギリスの学校が閉鎖になる。やっとボリスが決めてくれたよ。 日本じゃ、今では学校が再開されてるらしいね。感染のタイムラグ。あと、イギリスでは日本みたいに小学生を一人で家に残して仕事に行っちゃダメだからね。鍵っ子とかありえへん。 決断の遅れの…
16歳の娘。 月曜日(16日)の朝、学校に行きたくないと言い出した。 娘曰く、 コロナがこんなに問題になっているのに、なんで学校は休校しないんだ。月曜日には休校のアナウンスがあると思っていたのに。とにかく学校には行かない。とのこと。 わらわは学校は…
恐い。 きょわいーーー。みんなパニックってるーーーー!!!落ち着て―――!!! 食料品の買い占めが起こっているイギリス。 70歳以上の方は家からあまり出ないように。みたいなことをイギリス政府がアナウンスしたものだから、もう、こんな小さな村でさえも…
あのさ、 わーるどへるすおーがになんとかの あのおっさんの顔、ニュースで見るたび むっちゃ、腹立つんねんけど。。。。。 それはさておき、 スコットランドもアイルランドもコロナのせいで学校、カレッジがしばらく休校となりました。イングランドもその内…
皆様、やっぱり不安ですよね。COVID-19コロナウィルス。先週コロナのこと書いたら、こんな何の役にも立たないブログにもアクセス超あったりして、なんか、役に立たないクズ記事で申し訳ないよ。 でも、コロナ驚異的だわ。すっげー。 コロナウイルスの記事が…
コロナヴァイラス。新型コロナウイルス。COVIDー19 ヤバイよ。マジヤバイ。 イギリスにコロナが蔓延するのも、もう時間の問題でしょう。 イギリスは水際対策、最初の方なんも対策とってなかったみたいだったけど、ちょっと前にやっとモニタリング始めて、…
嵐のイギリス。 先週はキアラがきて次はデニス。 被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 わたくしの住んでいる地域は洪水はないけれど、それでも、スゴイ暴風雨だった。ヘイル(雹)も降った。 ヴァレンタインズデーに産まれた仔馬のヴァレンタインが心配…
今日はヴァレンタインズディ♥ 巷では花束を手に愛を語り合うカップルとか、路ハグとか路チュウとか、まあね、中学の頃、風紀委員をやっていたことのあるわたくしでも、ココまではヨシとしよう。許す。 が、 スーパーのランジェリー下着売り場にカップルで行…
先日、散歩をかねて馬を見に行った帰り、フィールドで、もぞもぞうごめく物体発見。 よおーーく見ると、 ヘア。野うさぎちゃん。 近づいても逃げる気配はなく、更に近づいてももぞもぞ動くだけ。 むむ、おかしいな。うさぎは敏感だからすぐ逃げるのに…。 あ…
アケオメコトヨロ〜〜〜 2020年が幕開けしたわけですが、もう3日もたってしまったよ。 ニューイヤーズ・イブの31日はちょっとした事件が起きたのだ。 それは、28日にいつもの馬を見に行く散歩のときに気付くべきだった。子馬のハッティのママ馬が28日に見た…