季節のイベント
この前、 義理妹から 「これ何やわからんけど日本の物やんな、あげる」と 中華製のあんこペースト頂きました。多分巷で噂のカンパニーショップで見つけてきたのだと思う。 このあんこペーストで久しぶりに たい焼き を作ろうかな。 ちょうど、ひな祭りだしね…
今日は 1月11日。鏡開きの日です。 お家に飾っている鏡餅を開いてお餅を頂くどー。 そう言えば、去年はお餅がなくて、プラスチックお鏡さんの中にチョコレートを入れてたっけ。今年は夏に日本で買ってきた切り餅をしっかり入れて飾ってます。 まずは儀式。 …
新年、明けましておめでとうございます。 今年もヨロピク。 ふぉざちゃん一家は、 ニューイヤーをハッティさんと馬小屋で迎えました。 というのも、 こちらヘゲレスでは、新しい年になる夜の12時に花火がそこらじゅうでガンガン上がるのですよ。 実際には11…
いつだったか、 家族で昔食べたお菓子の話になった。 あのお菓子をもう一度。 しかしながら、ベジの人(ダンナ)はヘゲレス人なので、彼の子供の頃の懐かしいお菓子のことを熱く語られても全然ピンとこんのですわ。すまんのう。 それはベジの人もおなじで、ホ…
無事にクリスマスが終わったよ。 今年は娘ちゃんからクリスマスプレゼントをもらったのよ。 うれちー。(T_T) 嬉し泣き。 何をもらったかというと、 スマホケース。 というのも、以前に娘ちゃんが 「手帳型のスマホケースはババアの証、しかもボロボロだとバ…
ハンギングバスケットには何やわからん雑草が生えている。それがいい具合に垂れて生えているの。 今年は、クリスマスのお花を買う暇がなかったので、 このハンギングバスケットの垂れ生えた雑草を生かして寄せ植えしてみよう。寄せ植えと言っても、ぶっ刺す…
気温が通常のヘゲレスにもどって、毎日雨がシトシト。牧場はグチャグチャ。ハッティさんは泥だらけ。 あの、プリティーな白銀の世界が恋しいよう。 せめて、クリスマスは雨が降らないで欲しいと願うけど、今年いっぱいずっとこんなグチャグチャしたお天気だ…
クリスマスツリーを飾ったよ。 いくつになってもクリスマスツリーの飾り付けは楽しい。 ♪シンプリーハーヴィンアワンダフォクリスマスタ〜〜イム♫ ポールの曲はシンプルで口ずさめてハッピー。ジョンよりポール派なふぉざちゃん。 先日のハッティさんのオー…
ジェネラル・ウインター 冬将軍がやって来ました。 あ、冬将軍って、今流行の擬人化じゃね?やっぱ人は昔から擬人化が好きなんだなー。ウマ娘に冬将軍が乗ってやってくるのねー笑。 さてさて、イギリスのこのあたりのお天気。 今週からめっきり冷え込んで、…
は? ユニコーンからハッティさんだって? ハッティさんをユニコーンへ改造計画じゃなくって?? そう、みんな、ファンタジーの世界の一角獣、ユニコーンになりたがるけどね、 まさかの、 ユニコーンから ハッティさんへ 魔改造なんすよー。 某百貨店で見つ…
今日は、 12月1日です。 アドベントカレンダーハウスを出したよ。 これを出すと、クリスマスが足速に近づいて来るんです。 引き出しの中にチョココインを入れておく。 娘ちゃんももう子供じゃないから、飾るだけで引き出しにチョコ入れるのとかもういいかな…
あー、ヤダヤダ。 ヘゲレスのこの季節、何が嫌って、ボンファイヤーナイトですがな。ガイフォークスナイトとも言う。 今年はボンファイヤーナイトの11月5日が土曜日なので金曜日から派手に花火が各家庭で打ち上げられている。 先週からもうそこらじゅうでド…
庭の ローズヒップを採る際にバラの棘が指にグッさり刺さり負傷しつつもひたすらに耐え、 ローズヒップのホジホジ修行を終えました。 今や季節のイベント。 先っちょの黒い部分をハサミ切り落としそして半分に切って、専用スプーンで種をほじり出す。 あ、専…
なんかなんか 多忙なイースターサンディーだった。 毎年飾るカードとイースターバニーチョコ。 別にイースターとかカンケーない「くるみ割りリスちゃん」と「ゴートの置物」も何気にオシャンにイースター仕様で首にリボン。 その日、朝早く娘ちゃんとベジの…
今日、三月三日は雛祭りでしたね。 毎年、お雛様の日は娘ちゃんが着物を着るのですが、今年は着なかった。 めんどくさいらしい。 ちょいと悲しい。ぐすん。 でも、 お雛様ケーキは食べるとのこと。食い気だけはある。 いつもなら、いちごのケーキなんすけど…
今日、1月11日は 鏡開き。 うちのお鏡さんも開きましたよ。 ささ、無病息災を祈っていただきましょう。ありがたや、ありがたや。 ただ、違うのは 中身。 餅じゃねーし。 もう2年も日本に帰ってないので、 詰め替え用のお餅が調達できずに今年はキャワイく…
クリスマスは クリスマスプディングに火を灯すのが、 一番盛り上がる我が家のエンターテイメント。 ブランディをたらし、着火!! ウェーーーイ!! 青い炎がゆらゆら。5秒くらいで消えた。 そうそう、 いい事あったんだ♪ クリスマス前に、 家の前を掃除し…
24日 今日はクリスマスイヴです。 明日は本番クリスマス。 皆様 メリー・クリスマス 子馬のベイビーちゃんも一緒にメリー・クリスマス。 イヴの今日、 ハッティさんには、いつもの餌にモラセスを混ぜてあげる。甘くておいしいね。りんごとニンジン、スウィー…
12月21日はロンゲストナイト。 冬至です。 冬至は好きだ。 なぜならロックボトムだから。 もうこれ以上のどん底はないのだ。要するにこれ以上落ちようがない。 あるのは希望のみ。 明日からドンドン日が長くなる。そうよ、明日から希望しかないの。✨ 反対に…
先週は、 今年のクリスマスミンスパイ第一弾を作った。 お世話になっている爺さまにカードを添えて持っていった。爺さまとは借りている牧場のランドオーナーのお父様。 爺さまはたぶんこのあたりの一帯の大地主。超、超金持ち億万長者だと思われる爺さまだけ…
あら、 いつの間にか12月も中半だよん。奥さん。 クリスマスの用意ははかどってるかい? ふぉざちゃんは 毎年恒例手作りクリスマスお飾りを作るどー。 まずは、 オレンジポマンダー。 しなびたちょいと古くなったオレンジで作る。 オレンジの香りとクローブ…
先週、 クリスマスミンスミートとクリスマスプディングの仕込みをした。 クリスマスミンスミート作りは超簡単なので家で作る事をおすすめする。 このミンスミートでクリスマスミンスパイを作ると、激ウマだからね。 売っているミンスパイは苦手という人でも…
花火は 夏の終わりの線香花火がスキ。 終わりゆく夏を線香花火に重ねあわせるその美しき比喩的表現。。。 こちらヘゲレスの花火はそんなそんな風情は1ミリも感じられないのだ。皆無と言っていい。 イギリスで花火大会と言えば、11月5日のガイ・フォークスナ…
今年は、 いろいろと野菜を育てているふぉざちゃんなの。 育てているというか、種が発芽してとりま植えたので後はご自由にどうぞ。みたいな、セルフサービス的な育て方。もしくは超オーガニック栽培。 トマト、コジェット、コーン、に続いて実ったのは かぼ…
七月七日、 今日は七夕様の日。 娘ちゃんが小さいころは毎年飾ってたな。七夕飾り。うちの笹竹はもとはと言えばそれ用に義理母から分けてもらったっけ。 娘ちゃん、3、4歳くらいの頃だったか、 お願い事を書いて笹に飾るんだよ。と言ったら、プレゼントいっ…
怒涛の 一週間だった。 月曜日、 ハッティの馬パスポート申請。これでハッティも一人前の馬となるのだ。先週マイクロチップを埋めたので、あとはペーパーワーク。 書類に馬の種類、色、生年月日、性別、名前を書き込む。 馬の色の項目はブラウン、ブラック、…
思いもよらぬプレゼントは嬉しい。 昨日、3月の第2日曜日はイギリスでは母の日だった。 母の日は来週だと思い込んでいたので、娘ちゃんからの思わぬプレゼントはちょっとサプライズウルウル。 ふぉざちゃんの好きなチョコと、娘ちゃんが描いたハッティの絵…
3月3日はひな祭り。 娘ちゃんは小さい頃からひな祭りが大好きで17歳になった今でも、着物を着るのと、お雛様ケーキを食べるのを楽しみにしている。 焼き物の小さな雛人形。 うちにある唯一の3Dの雛人形。 この方たちの、ひな祭り本番の3月3日の所定の位…
ああ、 まだ2月か。。。。でも、もうすぐ2月も終わる。 今年に入ってから、正確に言えば、馬のベイビーちゃんが去ってから時の経つのが遅い。 冬が終わって、春がやって来るのだけど、なんか、ベイビーちゃんがそこに居たことが遠く離れて行くようで、辛い…
毎年、年末年始の夜は ボードゲーム大会が開催される。 今年はいろいろ忙しく、あと、コロナで人が遊びにこれないので、例年ほどはプレイしないけど、 それでも、うちでボードゲームが登場し活躍する季節。 年末年始の我が家の定番ゲームはなんと言ってもコ…