暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

暇つぶしに野原を散歩してたら馬に出会いそれ以降多忙。野草食ったり木の実食べたりイギリス生活お馬さんと一緒。

まるで部活のような週末

週末は

いつもの

 

姐さんの牧場のお手伝い。

 

 

馬のPoo拾い。

 

そして、Ragwort抜き。

 

最近、雨降ってないし、フィールド、ガチでかたい。引き抜きづらい。

 

そんでもって

 

この炎天下。

 

まじ、これ夏休みの部活みたいやん。

 

と日本語の通じる娘ちゃんに言うも、

 

 

ブカツって何?

 

......。

 

そうか、娘ちゃん日本語話せるけど、日本の

学校生活ちゃんと経験してないので部活なんて知る由もない。

 

"部活"がなにか分かる人がここにはいないと思うと、

さみしーーーくなった。

つか、半径10k内にいるのか? 部活分かる人。

 

 

そろそろ、氷と一緒にバケツに入ったキンキンに冷えたレモン水をキャプテンが運んでくるはず。

 

と、遠い遠い昔の、中坊時代の夏休みのテニス部の練習思い出した。

 

日本の学校生活やっぱ凄いよ。設備が違う。

 

 

死ぬほど暑いので、

ステイブル内で、馬のメイン(たてがみ)を三つ編みすることに。


f:id:fotheringay:20200810072620j:image


太さがまちまちだけど、上手くできました。このあと、馬に水をかけてやる。

 

 

ハトさん、今週も同じポジションで卵温めてる。


f:id:fotheringay:20200810072810j:image

 

 

 

日曜日。

 

見よ。このRagwortの山を。


f:id:fotheringay:20200810073722j:image

我らの労働の証。種が飛んで行かないように、ビニールシートで覆った。で、かさが減ったら、焼くんだって。なんか楽しそう。

 

お天気が超良いので、ブラシや餌の入れ物を洗う。


f:id:fotheringay:20200810075019j:image

 

道具のお手入れ。

 

マジ、炎天下の部活じゃんね。しかも、気分は中1。グランドの草むしりとか、道具のお手入れとか絶対中1やん。

 

...…誰かに、激しく同意してほしいのに。。。

 

また、さみしーーーくなった。ジャパニーズ一人ここに。

 

ここのところ、日照りが強く雨も降らないので、牧草があんまり育ってない。ヘイ(干し草)が来るまで、スティンギーネトルや、アザミを切ってフィールドに入れておく。


f:id:fotheringay:20200810073140j:image

食いしん坊のロマちゃん。

はやくもスティンギーネトル食べに来たよ。

 

今日のハトさん、まだまだ卵温め中。


f:id:fotheringay:20200810073049j:image

ポジションちょっと変わった。暑いのに大変だね。

 

 

みなさん、

お疲れーっす。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング