暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

暇つぶしに野原を散歩してたら馬に出会いそれ以降多忙。野草食ったり木の実食べたりイギリス生活お馬さんと一緒。

馬小屋で読むドストエフスキー「白痴」

 

読書の秋だ。

 

牧場でひと仕事終えたあとに、馬小屋で本を読もうかな。

 

昔の偉人は馬小屋で勉強や読書をしたものだ。もっと言うとね、超絶神の人、聖☆おにいさんのロン毛の方は馬小屋でお産まれになられてるからね。馬小屋は神聖な場所なのだよ。

 

いつぞや、

日本のブックオフで古い本を何冊か買ったっけ。今日、馬小屋で読むためにその中から抜粋されたのは、

 

「白痴」

 

ドストエフスキーどすえ〜〜。

f:id:fotheringay:20211025093253j:image

昭和40年代の岩波文庫

名前がドストエーフスキイとなっているのが時代を感じる。

ドストエフスキーか、ドストエーフスキイか。

ボジョレー・ヌーボーか、ボージョレ・ヌーヴォーか。

 

 

f:id:fotheringay:20211024042200j:image

諸事情により4巻から読み始めよう、馬小屋で。

 

 

ムハムハ

 

 

ムハムハムハムハ

 

 

バリバリ、ムハムハムハムハムハムハムハムハバリバリ

 

 

プシュ〜〜〜〜〜〜(←おなら)

 

....

 

 

.....

 

うるさぁぁーーーーい!!

 

ハッティさんの干し草をはむ音が邪魔して全然入ってこん。しかも屁こきやがった。

くっさーーーー。

 

無理。

 

無理っす。

 


f:id:fotheringay:20211026175932j:image

あ"ーーーっ、餌じゃないよ。食べないでーーー。

 

気を取り直してもう一度本を捲る。

 

おや?なんだこの線引きは?

前の持ち主がここが大事なところと思ったのか、または、ここがテストにでそうなところなのかよくわからんが、青いボールペンで所々に線を引いているのだ。

 

ふぉざちゃんはこの本の前主を 

 

「青いボールペンの人」

 

と呼ぶことにした。

 

もうね、その線の部分が気になって気になって仕方がない。そこだけ抜粋して読んでしまうじゃないか。

 

ここにも、ここにも、

 

ここにも。

 

なぜにそこに線を引いた?

 

結構な箇所に線を引いているが、大事なところに線を引いているにしては随分と的外れ。

 

そして、26ページのこの狂ったように線を引いたページを最後に、この後は線が見当たらない。

f:id:fotheringay:20211026175953j:image

どした?青いボールペンの人。大丈夫か?

 

たぶん、このあたりで挫折したと思われる。この本は4巻なので、1巻2巻3巻とも青いボールペンの人は青線を引きまくっていたのだろうか?

 

この4巻で完結というのに、なぜもうちょいがんばれなかったのか?

 

やはりロシア文学最大のディスアドバンテージ、登場人物の名前が難しすぎて覚えづらいので、ついに心が折れたか。

 

深まる秋の馬小屋でドストエフスキー「白痴」の青いボールペンの人に思いを馳せる。

もはや、彼はこの物語の新たな登場人物。

 

青いボールペンの人に親近感が湧いてきた。けれど、本に線引きするやつは解せぬ。解せぬのだよ。小説本に線引きダメ、絶対。

 

そんなラヴアンドヘイトにも似た熱い感情を青いボールペンの人に抱くのであった。

 

 

******

 

そうこうしているあいだに、ご飯の支度の時間になったので、今日の馬小屋での読書終わり〜〜〜〜。

 

ロビンが鳴くから帰ろっと。

 

また明日、まったりとした時間を馬小屋で過ごすドスエ〜〜〜。

 

つーか、白状しますと、

1巻からじゃなくて4巻を読むって、この日はもうはなっから読む気ねえし。ネタでしかねえし。ただただ、青いボールペンの人が気になっただけやし。

 

ちゃんといちから読みます。

だからゆるしてね、ドストエフスキー。またはドストエーフスキイ。

かんにんドスエ〜〜〜。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

今週のお題「読書の秋」

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング