今から約10年前のことでしょうか、
わたくし
フェアアイルニッティングにむっちゃハマってました。
ベジの人のリクエストに答えて70sのジミーペイジの着ているフェアアイルのチョッキの柄を写真を見て解析して編み上げました。
間違いなくわたくしの大作!!
↓ ジミーのチョッキの写真。これを解析分析したのだ。
今やれって言われてももうできん。
愛、覚えてますか。
この達成感からむっちゃフェアアイル沼にハマったんです。
スコットランドはシェトランド諸島のフェアアイルニットの発祥の地フェア島 Fair Isle に行きたーーいと超お熱だったけど、行き方調べたらむっちゃ遠かったので断念した。
それでですね、数々のフェアアイル作品を編んだんですけど、案の定ですね、ある程度やっちまったらもう飽きちゃったというか肩凝りが限界に達したのか、あとグリットパターンが頭から離れなくなって、世の中の見るもの全てがマインクラフトみたいになってきて、
↑こんなやつ。
体からの危険アラームを察知して、フェアアイルニッテイングから離れておりました。
作品の残骸
ミトン
左右大きさ違う。手編みの良さだろう。
レッグウオーマー
かわゆすぎて履けない。
娘ちゃんのチョッキも手編みのフェアアイル。
当時10歳だった娘ちゃんはあんま着てくれなかったので、むりやりワタクシが着ています。クマのプーさん状態だけど(小さい) 流石にアームホールがきついが。ハッティさんの牧場で着たおして毛玉いっぱい。ボタンも取れてるし。カントリーライフスタイル。
ハッティさんも着たことあるよ、このフェアアイルのチョッキ。かわちい。
みんな大好き❤フェアアイル。
で、
最後、靴下片方未完成のままブームは去った。未完のまま10年放置。
かわいちょ。靴下。。。
いずれ完成させようと思う。
完成している片方の靴下は今年のクリスマスストッキングとして使おう。
なんかまじまじ見てたらやっぱりフェアアイルってかわいいなあ。またフェアアイル熱が込み上がってきたぞ。
これから冬に向けてヘアバンドでも作ろうかな。
今週末冬時間に変わることだし、秋の夜長のフェアアイル。
やゔぁい。
これやり出したら模様が出来てくるのが楽しくってもう一段あともう一段、このパターンが終わるまで、、、てな感じで止まらなくなるんです。気がついたら午前3時とかになって、寝不足で衰弱するフラグ立つ。
んで
むっちゃ肩が凝る秋の夜長。