今年も
いい感じで立ち枯れしていますね。
枯れてゆく美。老いの美しさ。この枯れた植物は菊芋の地上部分なんです。
土の中には今年も菊芋ができていますよ。子孫を残して老いて枯れてゆく。
さっそく掘ってみよう。朝一番の仕事。
🎵大芋、小芋がざぁーくざっくざっくざっく🎵 おおおーーっ、パープルが美しいまるで宝石。
決めたっ!
今日のお昼は菊芋と野草の仲間ランチに決定!!
ちゅうことで、
ハッティさんの牧場の裏の森でキクラゲを採るぞ。キクラゲは年中無休。1年中採れるよ。
この向こうの森に入るよ。
「ねえねえどこ行くのーーー」と近寄ってくるハッティさん。いつか一緒に森に行きたいね。
いつものキクラゲ採取場、キクラゲがエルダーの古木に生えてました。
見るからにぷにぷに。小さかったので少しだけ頂きましょう。
今日の主役たち。
菊芋、キクラゲ、スティンギーネトル
味付けはきんぴら風です。昨日のローストチキンの残りを入れて炒め煮。
京七味を散らして完成!!
マジウマ。
菊芋のシャキシャキ食感とキクラゲのコリコリ食感、ネトルの緑が彩りを添える。
菊芋ったらこんなに美味しいのになんでもっとメジャーにならないのか不思議だわ。
まだまだ土の中に菊芋が眠っているので、当分の間色々と菊芋料理が楽しめそう。
菊芋の形もユニークで楽しい。
いつぞや、
大阪万博マスコットのミャクミャク様にそっくりな菊芋が出土しましたねえ。
↓ 過去記事 ↓
〜〜注意⚠️〜〜
菊芋はキク科なので、キクアレルギーのある方は注意。食べ過ぎるとお腹がゆるくなります。