今日は
ハッティさん今年最後の爪切り、削蹄です。
へッドカラーを装着!!準備はOK。
が、
予定は12時だったけど、大幅に遅れて2時頃になりそうだとファリアー(装蹄師)さんから連絡が入ったので、
一度家に帰ってお昼を食べて2時頃再び牧場へ。
2時半ファリアーさん到着。
先日からの雨で、
どろほど(泥だらけにもほどがある)的なハッティさんで、ファリアーさんに申し訳ないのだけどこの季節は仕方がない。
小雨の中サクサク削蹄。
ファリアーさんから蹄に異常はなく健康な蹄だとお墨付きを頂きました。8月の削蹄の時に先が少し割れていたけれどその分伸びて切ったので大丈夫。良かった。
〜ちょっと聞いて!!〜
若い新米修行中ファリアーさんの1日のお給金を聞いてびっくり。下積み時代を経て独立するまでどのくらい時間がかかるか分かりませんが、いくら修行中だといえそのお給金じゃ、なり手が減少するわけだ。修行中なのにお給金がいただけるのはまだ良い方なのかな?わからんけど、それにしてもイギリスも日本も同じで、伝統的なお仕事を受け継ぐ若い人が少なくなっているのは悲しい現実。
前にお世話になっていたファリアーさんは日本で働かないかと勧誘が来ていたらしいし、北海道では馬のお世話育成にインドの方をたくさん受け入れているって言うニュースを聞いた。日本に比べたら馬に携わる職業の人はイギリスの方が多いでしょうけど。
日本もイギリスも馬のお仕事に携わる人がんばれー!!若い新米ファリアーさんがんばれーーー!!応援しているよ📣
AIには出来ないお仕事です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日切った蹄。
切った蹄はいつもの蹄の“エコエコアザラク”リースへ。
↓過去記事↓
ゴージャスにクリスマス仕様にしてみましたよ。
なんておしゃれなんでしょう。←個人的意見。
これぞthe魔除だわ。フロントドアに飾ろうかなっと思ったけど村中の噂になりそうなので、いつもの定位置バックガーデンに飾って自分だけ楽しみます。フフフ......ファファ.....ぬファファああああーーーー。
ハッティさんの足元がすっきりしたので、
ふぉざちゃんの足元も。
♥かわいいし暖かい♥
そうです。
10年間放置されていた片方作りかけのフェアアイルの靴下が遂に遂に完成しました!!
やっぴー🎉