暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

暇つぶしに野原を散歩してたら馬に出会いそれ以降多忙。野草食ったり木の実食べたりイギリス生活お馬さんと一緒。

ポニーのハッティさん予防接種&削蹄

 

月曜日は、

ポニーのハッティさんたちの予防接種でした。破傷風とか、馬のインフルエンザとかにかからないようにお注射。

馬獣医さんに来てもらって接種します。

ジータをはじめ隣の牧場のおじさんの馬たちもみんな一緒に接種します。

前回接種したのが2年前。ホントは1年に1回接種しないと行けないみたいだけどだいぶ間があいちゃった。これからはちゃんと年に1回してあげよう。

 

獣医さん到着。

 

ハッティさんの視線の向こうには馬獣医さんがお注射の用意をしています。

ちょいと緊張気味。お注射がわかっているのかな。

クラッカー先輩がピタッとハッティさんの横にいるので、獣医さんの邪魔にならないように、クラッカー先輩をハッティさんから遠ざけようと誘導している間に、秒で接種完了。ハッティさん、なんのリアクションも無くうんともすんとも言わずに終わりました。

 

 

「もう終わったの?」

終ったよー。ご褒美のリンゴ🍎をあげようね。

 

予防接種したら、ハッティさんの馬のパスポートにその旨が馬獣医さんによって記載されます。

 

馬獣医さんに「ショーホースなの?」って聞かれて、すんごい嬉しいふぉざちゃんです。だってだって、ハッティさんがビューティフルってことだよねー♫

 

 

*****

 

今週は何かと忙しい。

 

水曜日は、ハッティさんの削蹄の日。前回、お世話になったアプレンティスの若いファリアーさんが来るかと思えば、今回はその若い新米くんの兄さん的な経験豊富なファリアーさんでした。彼も若そうだ。

新米くんはいずこへ〜〜。もしやドロップアウトか?と思ったが、ファリアー養成スクールで絶賛お勉強中でした。頑張れー。若い人。

今日来てくれたファリアーさん、さすが経験豊富だけあって、きれいに蹄を切って、きれいにヤスリがけをしてくれて、仕事がとても丁寧でした。

 

ハッティさんの右前蹄、ちょいと先が割れていたので心配だったけど、割れている先は切ったのでそんなに心配はないとのこと。

ラミナイテイスの兆しも無いそうです。良かった。

切った蹄はいつものリースへ。

 

蹄ケアとしてハッティさんの蹄に、ココナッツオイルを塗って潤いを保つようにしています。ファリアーさんには、あんまり意味ないよって言われたけど。自分の爪よりハッティさんのネイル(蹄)ケアをするのが私の喜び。

 

蹄も健康だし、予防接種もしてもらったし、これで安心してふぉざちゃんは日本に里帰りが出来るわ。

 

この夏、2年ぶりの娘ちゃんと一緒に日本里帰りは超、超、楽しみだけど、ハッティさんとしばしのお別れがつらい。ベジの人以上にも。

もちろんだとも。

 

それと、とてもとても心残りなのは、初めてのここの牧場の夏をミスすること。

 

ここの牧場ではブラックベリーがそこら中に群生していて、只今花盛り。

ベリーがいっぱい実ることでしょう。

日本から帰ってきてもまだベリーピッキングができますように。

 

おおっ!この草はヤナギランではないか。スイバに埋もれて生えているぞ。

ここの牧場にも生えていて嬉しい。

日本から帰って来てからヤナギランの葉をピックできるかな。また発酵させてお茶にしたい。ヤナギランのお茶は美味しいですからね。

ハッティさんたちも大好きなヤナギラン。ハッティさんたちに食べられてたらそれはそれで良いけど。

ヤナギランのピンクのかわいい花が咲いて白い綿みたいな種がふわふわする頃に帰ってくるね。

 

❤イギリスも日本も良いところがいっぱいあるね❤

 

ふぉざちゃんはどっちも大好きだよ。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング