暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

暇つぶしに野原を散歩してたら馬に出会いそれ以降多忙。野草食ったり木の実食べたりイギリス生活お馬さんと一緒。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

パープル松ぼっくりのシロップ&モミの木新芽のピクルス

モミの木にハマっているふぉざちゃんです。 最近、初めてモミの木の新芽を料理したり食べたりしました。もみの木の新芽のジャムを作り、4月にはモミの木の松ぼっくりの素となる雌花のシロップ作りました。 過去記事 ↓ モミの木新芽でペストソースとジャム作…

ポニーのハッティさんとの愛情物語❤

その日は、 ビューティフルなイブニングでした。 そんなイブニングは、夕食をすませたあとにハッティさんの牧場に行きます。 緩やかな日差しの中、ポニーのハッティさんをブラッシングをするのが好きです。 ポニーのハッティさんはいい匂いがします。大地の…

季節の野草ニョッキの日記

いつの間にか 5月も半ば過ぎ。 野草が美味しいこの季節、 野草スティンギーネトルを使った料理はいつも、ペストソースやサグカリーなので、ちょっと違うものに挑戦したいと思い、ほうれん草のレシピをタラタラーと見て今回のメニューを決めました。スティン…

種を蒔く人&ハロー

先日、 オーダーした牧草の種が届きました。 ハッティさんの牧場の 牧草の種蒔き&砕土(ハロー、harrowing)をします。 先週にやってしまう予定だったけど、また雨がすこぶる降りましてフィールドがちょっとウエットになったのでキャンセル。ドライになった今…

イギリスにおけるインスタント食品の定義って何?

今でこそ、 イギリスでも、インスタントヌードルがスーパーでフツーに売られていてその売り場面積をジワジワと広めて市民権を得てきたけれども、その昔は、インスタントヌードルといえばポットヌードルと、袋物のインスタントパスタしか無かったイギリス。 …

遂にムントジャックディアを激写!

春頃から、 ハッティさんの牧場に ムントジャックデイア muntjac deer (ホエジカ) という小型の鹿がちょくちょく出て来るようになりました。ムンティさんです。 最近では牧場の茂みで休憩しているらしく、至近距離で遭遇するも、写真を撮ろうとスマホ出し…

ハッティさんの鬣を守れ!

先々週の 牧場のランドロードさんとのフィールドメンテナンスの話が決まると、サクサク計画は進みます。 先週末、 日差しがやわらぐ夕方4時頃から、 ハッティさんの鬣を守るべく、牧場にシープネット金網を設置をしました。 「鬣」と書いて「たてがみ」と読…

晴れの日続きで牧場仕事が忙しくなってきた

ようやく、先週あたりから 雨続きのお天気が終わって、最近では晴れの日が続いていいるヘゲレスのここら辺。 暑い。 あんなに雨が降ってグッチャグチャだったフィールドもこの3、4日でカッチコチ。 蹄の跡が泥濘みにいっぱい付いていて、それがそのまま乾い…

イングリッシュVSスパニッシュ 〜ブルーベルの戦い〜

いやー、井上尚弥選手、ツエーーーー。勇者だわ。かっこいいわー、凄いわー、惚れるぜ。日本の誉れ。 さて、 ハッティさんの牧場の奥に広がるブルーベルの森。 ふと、小耳に挟んだこと。 ブルーベルはブルーベルでも イングリッシュブルーベル と スパニッシ…

モミの木の新芽で味わう自然の恵み

モミの木の新芽って食べられるんですよ。 先日、 このモミの木の松ぼっくりのシロップを作ったのだけど、正確には松ぼっくりになる前の雌花。案外美味しくってビックリ。 ↓過去記事こちら↓ fotheringay.hatenablog.com それに続くモミの木料理、今回はモミの…

復活のバードバス

雑多な ふぉざちゃんちの庭に、 鳥たちが集まる、鳥たちのための、鳥たちの水飲み場、鳥たちのオアシス、鳥たちの社交場、鳥たちの銭湯または足湯、 または鳥たちの大江戸温泉物語。 みたいな、 バードバスがある。 が かなり古い物なので、上部のお皿の部分…

祝*ハッティさん5歳のお誕生日

5月1日は ハッティさんのお誕生日です。 本当の誕生日は定かではありませんが、(たぶん4月半ば頃だと思う) 馬パスポートのオフィシャル誕生日は5月1日。 ハッティさん5歳になりました。 毎年恒例、タンポポの王冠が授与されます。 おめでとう!! そしてこの…