暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

暇つぶしに野原を散歩してたら馬に出会いそれ以降多忙。野草食ったり木の実食べたりイギリス生活お馬さんと一緒。

バイカモかも...。

ポニーのハッティさんの

フィールドに、池と言いますか、日照りが続くと干上がる名も無ききったねー大きなポンド(水溜り)があるのだけど、

 

「睡蓮」で有名なモネにちなんで、

 

「モブの池」と命名してます。

はい。名も無いモブ池なんでね。

 

 

そのモブの池には、もちろん睡蓮は咲いていません。その代わり、わけの分からん葉っぱときったねー藻がわさわさです。

 

先日、モブの池の水面に白いものが無数に浮いていて、近くに咲いているサンザシの花びらが舞い落ちたのだろうと、気にも留めていなかったのですが、

よくよく見てみると、

水面に小さな花が咲いているのです。なんだコレは。

 

どうやら

梅花藻(バイカモ)という植物らしい。

カタカナで書くと何のこっちゃわからんが、漢字で書くとやたら風情がある。

地味な小さな花だけど可愛らしい。

 

モネの池には睡蓮。

モブの池にはバイカモ(梅花藻)

なんかしっくり来るわー。

 

じゃ、

梅花藻で初夏の句を一句。

知的に言葉を編む自分に酔っていると、

 

ハッティさんたちがやってきた。

ズブズブと池の縁に入って梅花藻をズズっとすすってる。食べるんかっソレ。

 

その後、ハッティさんモブの池にご入水。

ああーー、可憐な梅花藻ちゃんがーーー。

アタイの知的な俳句の時間がーーーああああ。

 

んで、

バシャバシャ水遊びを楽しんだら、ザバーーーッっと池から上がってきて

 

ふぉざちゃんにすり寄ってムハムハして、その後しれーっと遠ざかるハッティさん。

すり寄って来てくれるのは嬉しいけど、なんかソレってわざとやってるっぽい。そんな気がする。

 

服を濡らして行きやがった。

池の藻くっさ。

 

 

ま、ハッティさん、楽しそうだからいっか。服は汚れるの前提だからね、牧場にいるとね。

 

 

そう言えば、

たまにここのモブの池に2羽のカモが来るのよね。

 

ここで一句。

梅花藻の 池に来たカモ つがいかも

 

 

******

追記&訂正:この記事の植物は梅花藻ではありません。梅花藻は日本固有種です。

イギリスのきったねーため池で見つけたコレは、梅花藻によく似た

Water crowfoot という植物です。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

にほんブログ村

 

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

 

 

フォト漫画「ハッティさんの夢」

それは、ある晴れた昼下りのことでした。

 

「よっ、人間ちゃん、こんなところでハンモックなんかしてたら危ないぞ」

 

「なぜなら、このあたりじゃ、悪い狼が出るらしいからね」

「ボクはこの辺をパトロールしているパトロールポニーだよ」

 

 

「こっちオッケー」

 

 

「あっちもオッケー、だな」

「とりあえず異常なーし」

 

「んじゃ、ボクは向こうの方のパトロールに行ってくるからね。とにかく、悪い狼に気をつけてねー。バーイ」

 

 

 

ヒタヒタ.......

背後からしのびよる悪の気配。

 

ヒタヒタヒタヒタヒタヒタ.........。

 

人間ちゃんの運命や如何にっ。

 

(BGM はサイコのやつ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬうっ

 

 

ギャーーーーーッ!!

ガブリッ

 

 

 

ガバッ

「あー、ビックリした。肉食獣になった夢みてたよー」

 

 

おちまい。

 

 

 

*フィクションでーす。*

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

 

 

牧場でハンモック

ハンモックの季節です。

 

今までいろんなところに吊るして試してきました。

 

ゲートのポールを利用して。

 

馬つなぎのリングを利用して。

スンスン。

「ねえねえ、なにやってんの?」

ハッティさんに寝込みを襲われる娘ちゃん笑

 

高所恐怖症の娘ちゃんは地面に近い方が安心するらしいけど、

低位置に設置すると、このようにハッティさんにじゃまされる。

 

やっぱり

ハンモックは木に吊るさないとね。

 

 

ってことで、

ハッティさんのスティブルのそばのアッシュツリーに設置してみた。

ハンモックはやっぱり木に吊るすのが絵になる。

 

直射日光が当たらなくて、木漏れ日が気持ちいい。

 

 

ハッティさんを呼んでみよう。

 

ハッティさーーーーん♪

 

 

「んー? 呼んだあ?」

カワイイ❤

 

 

アッシュツリーでのハンモックのアドバンテージは、木漏れ日が気持ちいい、ハッティさんがたまに顔を出してくれる、といろいろあるが、最大のウリは安全性。

 

もし、ハンモックのロープが解けたり、もしくは枝が折れて落下したとしても、

地面が、無臭でフッカフカの馬糞土なので安心安全。スポンジマットレス状態。

あ、元々は馬糞ってことが気にならなければの話だけどね。

 

ハッティさんのスティブル側からのビュー。

 

なんかなんか、まるで壁掛けタイプの薄型テレビ。

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

 

 

ポニーちゃん五月の削蹄

 

木曜日、

ハッティさんたちの削蹄の日でした。

爪切りです。

 

いつもお願いするファリアーさんは、時間10分前には必ず来る、ここUKでは超レアな部類の人です。

そして、ミスターサンシャインでもある。ファリアーさんの来る日はいつも晴れ。雨が降っていても、ファリアーさんの来る時間になると雨が上がる。

 

この日ももれなく超天気が良い。

 

ハッティさん、足裏キレイにして爪切ってもらってヤスリがけしてもらって、ハッティさん気持ち良さそう。もう、嫌がって暴れる事はありません。

 

気持ちいいなーー♫。後ろ足蹄ヤスリがけ中。

じっとしているハッティさん。

ま、ネイルサロンみたいなもんだからね。気持ち良いのだろう。

 

テキパキと削蹄していくファリアーさんのお仕事、見るの大好き。ずっと見ていられる。

 

削蹄無事終了。

「足元、スッキリしたわね〜❤」

「そうね〜。やっぱりネイルはいいわね〜ウフ❤」

なぜかオネエ言葉。

 

 

そして、

幸運を呼ぶ(かもしれない)

蹄のリースのお飾りがまた一つ増えた。

 

蹄リース。

 

悪趣味だと人は言う。

 

けれど、

 

なかなか持ってないやろ、この一見オカルト系オシャレアイテム。オシャレ過ぎて怖い。

 

エコエコアザラク、エコエコアザラク......。

 

 

↓蹄のリースの過去記事↓

 

fotheringay.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

 

 

パーフェクトな三つ編み

ハッティさんの

たてがみのウオーターフォール三つ編みが美しく出来た。

 

芸術的に美しくアーチを描いたので、ただただそれを眺めて

うっとりしていた午後。

ああ、なんて美しい三つ編み。

ずーーーっと見ていられる。

 

 

ハッティさんは、ずーーーーっと、草を食んでいる。

一番リラックスした状態。

 

そう、この草を食んでいる状態の体勢で三つ編みをしたから、首に沿ったきれいなみつ編みアーチが出来たのだ。

 

 

なので、

 

頭を上げると、もたつく。

 

クシャ、ウネっ

 

オーノォっ、アートが、芸術がーーーーっ。

 

などと嘆くことはない。

 

 

クシャッとなっているのは、見た目は雑っぽい。

けれどけれど、

 

これは工学で言うところの

 

あそび だ。

 

服飾用語で言うと、

 

運動量

 

ゆとり量

 

あそびなくして本当の機能、ゆとりなくして本当の幸せ、本当の心地良さは感じられないのだよ。

 

 

今まで、首を上げたままの状態で三つ編みしてたけど、草を食べるときに突っ張っていたんだね。ごめんよ。ハッティさん。

ま、引っ張られてすぐに三つ編みは自然に解けてるけどね。

 

あと、クラッカー先輩による、激しいグルーミングであっという間にグチャグチャだわ。

ゴリゴリ、ムハムハ、

 

 

後ろ姿も美しい三つ編みのゴージャスなロン毛のハッティさん。



 

 

ラプンツェルにしてみた。

画像にお絵かき❤❤❤

 

 

金髪ロン毛のうちのダンナがそうされるように、

ハッティさんも、夜道で後ろから野郎にナンパされそうじゃ。

 

 

ロン毛は間違えられやすい。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

 

 

ハッピーハッティバースディ

 

5月1日はハッティさんのオフィシャルお誕生日。

 

ハッピーハッティバースデイ。

ハッティさん、4歳のお誕生日おめでとう。

 

毎年恒例、たんぽぽのクラウンが贈られます。

&ハグ。

 

そして、お待ちかね。
ふぉざちゃん特製お誕生日ケーキならぬ、お誕生日ビスケット。

 

そう言えば、去年の今頃は甘い物を控えていたので、お誕生日ビスケットはおあずけだったね。今年は食べれるどーー。

バリバリっ。ウマウマ。おいちーー。あまーーーい❤たまらん。

 

ハッティさん生後3ヶ月くらいの頃。
こんなに小さな子馬だったのよー。

カワユス❤

右前脚の蹄のストライプ模様しっかりとあるね。おしり半分だけ映ってるのはハッティさんのおかあさんの浜さん。

 

仲良しだった子馬のベイビーちゃんと

初めての冬越え。生後10ヶ月くらい。冬毛がモサモサ。

 

そんな幼子だったハッティさんも4歳。

今や、こんなに逞しく大きくなりました。

 

馬の4歳は人間だと16歳。ティーンエイジャーやんちゃ盛り。

たんぽぽのクラウンをバリバリ食べちゃう。

あーー、あああ、、、、。

でも想定内。たんぽぽは美味しいよね。食べられるクラウン。

花より団子のハッティさん。

 

お誕生日おめでとう!!

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング

 

 

 

 

カントリーブーツ新調!からのジャニネタBBCお前が言うな

もう、

かれこれ3年履いてるかな。

ふぉざちゃんの第二の皮膚と化した

カントリーブーツ。

ほぼほぼ毎日、フィールドで365日履いてるからね。(日本に行ってた時は除く)

 

右足の内側ステッチが取れてきたけど、まだ大丈夫。ボンドで貼り付けて履いていたよ。

 

そんな矢先、

 

 

あの、あわやの大惨事。

fotheringay.hatenablog.com

 

 

ハッティさんに突き飛ばされて、

ブーツがぬかるみにハマって脱げたんですよ。

 

で、後で見たら、ステッチが内側底あたりから足首あたりまで切れてましたよ。

どうりで脱げる訳だ。

あらためて、ハッティさんのインパクトはすごかったんだなと同時に、

しっかりグリップしたぬかるみもすげえや。

 

ボンドも剥がれてステッチも外れたけど、

いやいやまだまだ履けるぞ。ステッチ修理してやるぜ。

とレザー用のニードルと糸を用意したけど、

 

無理っすねー。コレ。革が硬いし場所的に針をどう通していいのか分からん。

 

 

潮時かな。

ほぼ毎日3年も履いたら、このブーツも本望だろうよ。お疲れさん。ふぉざちゃんの足を守ってくれてありがとう。何度かハッティさんに足を踏まれたっけな。

 

で、

新調したブーツちゃんはこちら。

テカテカなのは

爺さまに借りたウオータープルーフ、汚れプロテクション革用creamを塗ったから。

Renapur 優れ物。

 

爺さま推しのこの革用クリームは、はちみつみたいな甘い匂いがする。ビーワックスが使われているらしい。

 

 

牧場に行ったら、ハッティさん、

おニューのブーツにさっそく気が付きました。

 

スンスン。

甘い匂いがするどー。食べ物?コレ?

 

と、ふぉざちゃんの足に絡まってくるハッティさん。

 

ガブッ

あ"ーーー、食べちゃだめーー。おニューなんだからー。

 

あっ、ロマンチックに言うと、

キスマイフットかな。

 

Kis-My-Ft2。

とりま、今が旬のジャニ系。よく知らんけど。

つか、キスマイフットって、、、 服従?

すごいグループ名だな。

あのじいさん。。。キモ。。。

いらぬ想像、、、このグループ名そっからのインスピレーションなん?知らんけど。「2」って何やねん?「Too」か?

「も」ってことか?ほかにもなんかしたんか?

知らんけど。

 

つかさあ、、、

鬼の首取ったみたいに、こんなのあり得ない前代未聞っ!みたいな感じでBBCのリポーターわざわざ日本にまでやって来てさ、やいのやいのゆってるけど、

BBCもさあ、ジミー・サヴィルのこと棚に上げてよくゆうよね。BBCよ、お前がゆーな。

 

結構エグいぞー。ビービーシーとジミー・サヴィル。

各自、ググっとけー。

 

60s~70sのUK音楽番組のtop of the popsの変な髪型の司会者でも有名。音楽好きなら見たことあるよね。

 

 

金と権力に物を言わせ、思うがままに。そゆのって、世界的にどこの世界でもあったりして、ゲーノー界ってフツーにソユとことだと思ってたけど、子供はあかん。子供は。これを機にクリーンにしてほしいなあ。

パチンコとかも。換金ってあかんやろ。でも、なぜかどうどうとやってる。

 

 

ま、そゆことで、

カントリーブーツを新調したことから話しは色々広がって、

 

そうだなー、

 

ジャニーズだったら

あたしゃ、嵐のニノくんが好きかな。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング