戯れ言
朗報です。 牧場の土地開発による立ち退きは、 最低でも向こう1年間は延期になった模様。 ヤッピー\(^o^)/ さくっと今までの流れを説明しますと、 ここの牧場は宅地になると言う事で、立ち退きを今年の6月末に言い渡されていました。 シープフィールドの…
もう、 かれこれ3年履いてるかな。 ふぉざちゃんの第二の皮膚と化した カントリーブーツ。 ほぼほぼ毎日、フィールドで365日履いてるからね。(日本に行ってた時は除く) 右足の内側ステッチが取れてきたけど、まだ大丈夫。ボンドで貼り付けて履いていたよ。 …
なんかなんか、超、超有名な大富豪が、 このままでは日本は消滅するとか のたまったらしいけど、 だから何? なわけですよ。 出生率が下がっていることは知ってるよ。言われなくたって。 同情するなら金をくれ。だよねー。でもねそんなあつかましいことはい…
何なんだろうね。 世界的にあのビョーキに打ち勝とうとワクチンとか打ちまくって、全世界が一丸となってビョーキから人類を守るとか言って、その一方では核ミサイルとか世界を巻き込みそうなセンソーかよ。バカなの? 人類を守るのかい? 守らないのかい? …
と、 日本では言うらしい。 そのぐらい1月2月3月は早く過ぎるってこと。 3学期は光陰矢の如し。そうだったよね。 3学期で習ったことあんま覚えてない。 歴史の授業とか、 敗戦、ポツダム宣言、マッカーサーあたりで何や、有耶無耶になって卒業式だった。…
と、 パリピのボリスさんが言ったから 1月27日はコロナ規制撤廃記念日❤ *********** ヘゲレスは今月27日で新型コロナウイルス規制をほぼほぼ撤廃。 屋内でのマスク着用、大型イベント等でのワクチン接種証明の提示義務などが撤廃される。 ヤッピ…
その日は雨だった。 雨の日だって、ふぉざちゃんはガソリン不足のブリテンを救うべく牧場にバスで行くのだよ。ノーマイカーディ。 おやおや、はて、何だか道が混んでいるぞ? と思ったら、その日はラグビーの試合があるらしく道が酷く渋滞。 なんやこれ。 ガ…
ロッキング・オンの記事の小山田圭吾のイジメ自慢。 これに関しては、 10年くらい前にもネットで話題になっていたけど、その酷い内容にドン引き。 そのままダラダラと謝罪もなくおざなりになっていたんですね。その時点で大炎上して明るみに出なかったという…
久しぶりに凹んだ。 やっぱ、凹んだり、やな思いしたりストレスを発生させるのはいつも 人間カンケー。 いやだなあ。 牧場の水道のある一角。馬の飲み水をその場所からホースで入れる。 その一角は草ボウボウで誰かが使うこともなく前々から、プラスチックゴ…
新型コロナウイルスパンデミック宣言から一年以上が経つ。 そしてこの短期間でワクチンができて、世界中で接種が進んでいるけれど、 副作用で死者が出た。 けれど、パーセンテージ的にはコロナで死ぬよりそれはずっと低い。 なので、おk.想定内、想定内。…
前にもメンションしたけれど、 ふぉざちゃんの愛用のカメラは5年前に買った Sony サイバーショットdsc-wx500 こいつがね、コンパクトでね、そのくせすっごいズームしてくれてね、白いボディのニクイ奴なんです。 とっても。 最近レンズにゴミが入って、ズー…
あのさ、 大阪市の人口約270万人。当たり前だが、300万人ってそれよりも多い。 その政策ってさ、 ここ、うkでは外人のあたいでも、引く。 つか、あちらさんにしては願ったり叶ったりじゃね。 で、 最近の 一連の出来事とともに 困惑するうk。。。。。 **…
もーーーーー。 天気が良いとこれだ。 どいつもこいつもバーベキュー。 隣近所フェンスだけのしきりの庭でバーベキューとか、 マジ、やめて欲しい。 各庭が隣接している所でのバーベキュー禁止法とか作って欲しい。一万歩譲って肉だけならまだしも、魚とか庭…
あのさ、昨日ね、 こんなビラが家のポストに入ってた。 75回目の第二次世界大戦の終りを祝うストリートパーティーをご近所で楽しもう。 というビラ。 VE DAY はVictory in Europe Day の略 ヨーロッパ戦勝記念日のことだから。ドイツを降伏させた記念日。勝…
日本の 母とは三日に一度くらいビデオチャットをする。前は一週間に一度だったけれど、 このご時世、心配なので頻度が増えた。母も暇らしく、浅い政治の事などよくしゃべる。 うちの母、マジ、暇でテレビばっか観ているのか、そのよもやま話は世界情勢にも広…
木曜日の拍手、 鍋叩いたり、車のクラクション鳴らしたり、打ち上げ花火とか、 そーゆーの なんか、 なんかなんかなんか ちょっと 苦手。 もうそろそろフェイドアウトするだろうと思ってたのに、先週の木曜日も賑やかだった。 もちろん、感謝してます。NHSワ…
ヤギが手紙食べちゃって、 さっきの手紙のご用事なあに? みたいな童謡があったなあ。 こっちじゃ、白とか黒とか無理だから。 つか、 イギリス国内の各世帯に送付される新型コロナについてのお手紙にかかる費用 7億8000万円。 7億8000万円。 もう一度言う。…
パンがなければケーキを食べればいいわ〜♥ とのごとく、 愚かにも、品薄な卵と小麦粉を使って、ケーキを作ってそのオサレ加減にわなわな震えていたら、 あら、うkったら、 ロックダウンになっちゃった。 外出禁止令です。 集団免疫はやっぱ見通し甘すぎたか…
恐い。 きょわいーーー。みんなパニックってるーーーー!!!落ち着て―――!!! 食料品の買い占めが起こっているイギリス。 70歳以上の方は家からあまり出ないように。みたいなことをイギリス政府がアナウンスしたものだから、もう、こんな小さな村でさえも…
あのさ、 わーるどへるすおーがになんとかの あのおっさんの顔、ニュースで見るたび むっちゃ、腹立つんねんけど。。。。。 それはさておき、 スコットランドもアイルランドもコロナのせいで学校、カレッジがしばらく休校となりました。イングランドもその内…
コロナヴァイラス。新型コロナウイルス。COVIDー19 ヤバイよ。マジヤバイ。 イギリスにコロナが蔓延するのも、もう時間の問題でしょう。 イギリスは水際対策、最初の方なんも対策とってなかったみたいだったけど、ちょっと前にやっとモニタリング始めて、…
LEDライトが発明されて、世界中の夜景の色が変わった。 松明がろうそくに、ろうそくがガス灯に、ガス灯が電球に、電球が蛍光灯に、そして今やライトといえばLED。 日本人研究者(一人はアメリカ人)の青色発光ダイオードの発明により、フルカラーのライトが低…
村のストアでパースニップが安くなっていたので、二袋も買ってしまった。 パースニップは白ニンジン。 そう言えば、デイヴィッド・ベッカムはパースニップが嫌いだったな。ベッカムいまどこお?中国?アメリカ? ベッカム様超人気当時、そんなに熱狂的なファ…
日本ってガチの階級制度の国なんだな。 イギリスが階級制度っていってるけど、比じゃねーから。で、自慢、旦那ミドルクラスってゆー薄いジャパ主婦とか無論意味ねーから。 っぱねー。日本。 その昔、大物ロックスターは逮捕されない、されてもすぐ釈放って噂…
わたしの愛するロンドンは、ギリギリの記憶と知識のなかで輝いている。 去年の今頃、何年かぶりにカムデンタウンに行ったのだが、その変わりように悲しくなった。その昔も観光客相手の店はあったが、それとは比にならないくらいにハイストリートには観光客相…
ほらね。言ったでしょ。幽体離脱だって。 もう、 このままずっとずっと浮遊しとけ。それもひとつの案。それよりも、EUは懐が深いなあ。愛だな。愛。 つか、ニュース読んでて、ベン法が…とか、ジョンソンが…とか、もう脳が違う方に変換してダメっす。ちゃんと…
国民投票からかれこれ、3年が経った。 メイさんも頑張った。 ボリスさんもやっとメイさんの案をちょこっと変えて、メイさんがやったとこまでこぎつけた。 さあ、今日19日が採決の日だ。 ふぇ?? まさかの先送り? 21日か22日に先送りだと? またあ? もう、…
ひと雨ひと雨と寒くなってきたような、そんなイギリス。 庭のホリーの実が、先月までグリーン色だったのに、赤く色づいた。 Valenciaのオレンジは寒さによってオレンジ色になると、昔日本のコマーシャル言っていたっけ。何のコマーシャルかは忘れたけど。そ…
イギリスでは今や、寿司、ラーメン、チキンカツカレーなど、日本食が市民権を得て、イギリスの一般家庭に入り込み、テスコやセインズベリーのスーパーで普通に日本米や味噌、海苔、パン粉、カツカレーペーストなる物も買える時代になった。その味のことはあ…
今週のお題「○○の秋」それは「暇人の秋」だろう。いや、そうじゃなくって、それだと意味合いが違ってくる。はてなさんはそんなのを望んでいないだろうに。まあいいか。表現の自由だ。 「暇人の秋」 をお届けしよう。 最近、 文字がちゃんと読めなくなってき…