暇の向こう側 ~ジプシーバナーホースのいる暮らし~

イギリスでジプシーバナーと言う美しい馬と暮らしています。馬のお世話の事や木の実や野草を食べたりするカントリーライフブログ

ショッピング、拍子抜け。



ロックダウンから一週間以上が過ぎた。

 

生鮮食品は村のストアでの買い物で間に合っているのだけれど、

日用品は無いものもあるし、ちょい高いんだよね。

 

なので、

今日は意を決して、大型スーパーマーケットが集まる商業施設に

 

イザ、出陣!!

 

BGM 法螺貝。プオ〜〜〜〜〜ン、プオ〜〜〜〜〜ン。

 

 

やっぱり、長蛇の列なんだろうな。気を引き締めよう。

 

 

あれ、

 

 

駐車場ガラガラ。

 

 

アルディには人がいっぱい並んでいるけど、その横のアイスランドはガラガラ。

 

よし、

 

アイスランドへ突撃。

 

 

へ? まじガラガラ。人がいない。

 

でも、商品、品物フツーにあるよ。パスタは無かったけど。

 

小麦粉ゲット。トマト缶、ビーンズ缶、その他モロモロ。

おっ、冷凍エビ。ゲットでしょ。

コレでまたたこ焼き作ろう。エビだけど。

 

レジも並ぶことなくフツーにスルー。

 

 

その横のホームバーゲンでは、トイレットペーパー、フツーにゲット。

除菌スプレー、ツースペースト、洗剤、解熱鎮痛薬などの日用品ゲット。

 

並ぶことなくレジもフツーにスルー。

 

えーーーー、

 

超フツーに買えるじゃん。

 

 

店内




 

 

ツワモノたちが夢の後。的な

 

 

ガラッガラ。

 

 

 

がんばって、はじめの方に買い占めした人、もうお金を使い果たしたのかな。

 

ニュースで見たけど、人々の初日の買い占め、バスマティライス10kをトローリーに山積みとか。トイレットペーパーの取り合いの喧嘩とか、っぱねえったらありゃしねえ。

 

だいたいね、戦争で工場が爆撃された訳でもないので、物の供給が止まるわけがない。

 

これから、都市封鎖 つまり、ロックダウンになるかもしれない日本の方、パニックにならないように。最初の一週間はものが無くなる恐怖に慄くかもしれないけど、大丈夫。

今のうちに少しずつ買い置きしておこう。

飢えることは絶対ない。ちょっとの間、いつも買ってたのもが買えなくなるだけ。

パンがなければケーキを食べれば良い。

米がなければ、大根メシを腹いっペー食ってけろ。

 

大都市では、まだ、物を買うのにご苦労しているかもしれないけれど、

 

イギリスの田舎の中型都市の、ロックダウン8日目の今はこんな感じ。

 

 

ホームバーゲンで、

お花が安売りしてた。


f:id:fotheringay:20200401225508j:image

 

瀕死のかわいい鉢植プリムローズ£10が£2とパンジー£1.99が50p

 

買い。

 




 

紫のこの花は、まだ元気なので安売りじゃなかったけど。そんでも£2.99 安い。

 

 

いつものように暇なので、苦手なガーデニングでもするとしよう。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 


イギリス(海外生活・情報)ランキング