ホームメイド
この前、 義理妹から 「これ何やわからんけど日本の物やんな、あげる」と 中華製のあんこペースト頂きました。多分巷で噂のカンパニーショップで見つけてきたのだと思う。 このあんこペーストで久しぶりに たい焼き を作ろうかな。 ちょうど、ひな祭りだしね…
春の予感の エルダーフラワーの新芽を見ていたら、 なんかなんか 春の山菜キング「タラの芽」に見えてきて、タラの芽って天ぷらにしたら超うまいじゃん。 もしかしてエルダーフラワーの新芽も天ぷらでたべれるんじゃないかって思うわけ。 ちゅ~ことで速攻グ…
さてさて、 うちの第二冷蔵庫には、季節のフルーツや花で作ったホームメイドドリンクがストックされている。 と言うか、放置。いつも見て見ぬふり。カビて腐ってるんじゃないかと怖くて触れない。開けて飲んでみるなんてもってのほか。こわい。ヤバい。 が、…
今日は、 12月1日です。 アドベントカレンダーハウスを出したよ。 これを出すと、クリスマスが足速に近づいて来るんです。 引き出しの中にチョココインを入れておく。 娘ちゃんももう子供じゃないから、飾るだけで引き出しにチョコ入れるのとかもういいかな…
ああ、 そう言うことだったのか...。 1ヶ月以上前のコトだけど、 牧場でプーピッキングをしていたら、牧場の入り口のバンガローから爺さまが手招きをしていたのよ。爺さまはこの牧場やこの辺一帯の大地主さん。 で、バンガローに行ってみたら、 「このフ…
家中に 甘酸っぱい林檎の香りが漂っています。 林檎ラッシュでございます。 知り合いの人、甘い美味しい林檎をくれるのは嬉しいけど、 犬のpooバック(黒いビニール袋)に詰めて何個もくれるんですよー。イギリスあるあるですね。あと、ナッピーバッグとかもよ…
林檎の季節です。 ありがたいことに、 うちにはポニーが居ると知っている知人からたくさん林檎をいただきます。 9月の半ば頃から、林檎ラッシュです。 牧場に鈴なりの林檎があるけれど、その種は、そのままでは酸っぱくて食べれないクッキングアップル。名の…
奥のフィールドのポニーのオーナーさんが柳の枝をトラックの荷台いっぱい持ってきて、ハッティさんとクラッカー先輩にも分けてくれた。 ポニーちゃんたちは柳の葉が大好き。葉っぱ部分はもちろんのこと、細い枝部分もバリバリ食べる。 うまそうじゃ。 結構な…
コーヒー&ウォールナッツケーキは、 ビクトリアスポンジ、フルーツケーキと並んで、オールドイングランドを代表する英国3大ケーキだとおもう。 義理母もよくその三種のケーキをよく焼いている。義理母の焼くケーキはどれも美味しい。 けれど、イングリッシ…
今の季節は 楽しいな。なんつったって食用可野草の季節。 テンション上がる。 今日のターゲットは ガーリックマスタード 牧場のストリームの脇に群生している。 アブラナ科の掟、4枚花びらの十字花。 去年、葉っぱを生で食べてあまりに青臭かったので、 今回…
トマトは野菜か果物か?という議論は今この瞬間にも日本列島のどこかで白熱しているだろう。まあまあややこしい。 遠い昔に、ヘゲレスで初めてルバーブパイなるものを見たときは、 「ルバーブは何?」というバクッとしたクエッションが飛び交った。野菜とか…
今年もあいつの季節がやって来た。 スティンギーネトル! 3月と言えばステインギーネトル、春と言えばスティンギーネトル、春を告げる雑草スティンギーネトルっ!! なんでもこちらにはスティンギーネトル前線なるものがあるくらいだからね。←ウソです。信…
今日、三月三日は雛祭りでしたね。 毎年、お雛様の日は娘ちゃんが着物を着るのですが、今年は着なかった。 めんどくさいらしい。 ちょいと悲しい。ぐすん。 でも、 お雛様ケーキは食べるとのこと。食い気だけはある。 いつもなら、いちごのケーキなんすけど…
「サバの燻製」 かっちょよく、エーゴで言うと、 スモークドマッカロー。Smoked mackerel コレがね、結構日本食っぽくって、ちょいとグリルで焼いて、大根の代わりにラデイッシュおろしでお醤油チョンとたらしていただくと、 ああ、日本食やんけコレ、な訳。…
先週、 クリスマスミンスミートとクリスマスプディングの仕込みをした。 クリスマスミンスミート作りは超簡単なので家で作る事をおすすめする。 このミンスミートでクリスマスミンスパイを作ると、激ウマだからね。 売っているミンスパイは苦手という人でも…
牧場に 大きなりんごの木があるのだけど、枝がわさわさと手の届く所まで伸びていてりんごが鈴なり状態。手の届く高さのりんごはもぎ取り、ちょい高い所のは、ほうきの柄を使って採っていたけど、今残っているのはのは超高い所のリンゴのみ。もうとどかない。…
まじで、 秋の収穫に忙しい今日この頃。楽しくて仕方ないのだけど、ブログ追いつかん。 ただただ日記のように箇条書きで、なんならタイムスケジュール的に書いたらいいのだけれど、 なんか超浅いウンチク垂れたいし、しょーもないことテキトーに思うがままに…
秋の収穫で 忙しい今日この頃。 牧場のエルダーベリーが赤く色付いて来ましたよ。 今年もエルダーベリージュースを作るど。 えっ、この前、夏の始まりを告げるエルダーフラワーコーディアルを作ったばかりだったのに、もう季節は秋なんですか?ウソやん。 私…
牧場では、 可愛いワイルドフラワーが咲き乱れる今日このこの頃。 先日、可愛い黄色い香りもすごく良い花が目についたので調べてみた。 日本名 セイヨウカワラマツバ 英語通名 レイディースベッドストロー (Lady's bedstraw) もしくは イエローベッドストロ…
暑いですな。日差しが痛い。 週末の公園などなど、上半身ハダカの殿方が大量に出没する何だか"自由な国UK"な季節がやってきたでござんす。 こうも暑いと、ハエや蚊も大量に発生するわけで、 牧場のポニーちゃんたちの目頭にハエがたかったり、お腹の辺りにハ…
今年は、 5月が異常に寒かったためにエルダーフラワーの開花が遅い。 6月になって、牧場のエルダーフラワーがやっと咲いてきたよ。 エルダーフラワーコーディアルを作るどー。 じゃなきゃ、ふぉざちゃんの夏は始まらないの。 花部分をピック。 餌だと思って…
春だねえ。 そろそろステインギーネトルのペストを作ろうか。 今が旬のステインギーネトルピッキング。どこかしこにワラワラ生えてきてる。本当にステインギーネトルはどこにでも生えているけど、心配なのが犬のお小水。 なので、ひと気のない森とかひと気の…
ああ、 まだ2月か。。。。でも、もうすぐ2月も終わる。 今年に入ってから、正確に言えば、馬のベイビーちゃんが去ってから時の経つのが遅い。 冬が終わって、春がやって来るのだけど、なんか、ベイビーちゃんがそこに居たことが遠く離れて行くようで、辛い…
先日 季節柄、 ハート型クッキーを作った。 クッキー作る時、卵の卵黄だけ使うので、卵白が余るのよ。どっしよーかなー。この卵白。 最近、雪も降ったことだし、 何だかメレンゲの気分。 小耳に挟んだ情報によると、メレンゲって超簡単に作れるらしい。 なら…
そして クリスマスは スケジュール通り遂行されたのだった。 クリスマスはいつも時間との戦い。 朝は早くから起きてクリスマスブレックファストの用意。近所に住む義理の妹がクリスマスプレゼントを持ってきた。 それと、 クリスマスの朝にヘンが卵を産んだ…
毎年、12月の中旬、 隣の隣の村の古いマナーハウスでのメディーヴァルクリスマスイヴェントに行くのだけど、今年はコロナでキャンセル。ショックだわー。 ヒストリカルなマナーハウスのそこにいる人はみな17世紀のコスプレ。 クリスマスツリーなんてまだヘゲ…
今年も クリスマスプディングを作るど。 ホームメイドのクリスマスプディングを一度でも食べたら、もう市販のやつ食べれません。 作り方は超簡単だけど、難を言えば時間がかかる。かかり過ぎる。 作り方は詳しくはこちら ↓ クリスマスプディングの巻 - 暇の…
先日、 X'masツリーを飾った。 クリスマスの飾り付けはツリーを含め半日を要する。 このダンボールたち。お引越しではなーい!! コレ全部クリスマスオーナメント関連がはいってる。 何が凄いって、 日本のダンボールの強度。 もう10年以上使ってるけど、よ…
午前中、 X'masクランベリーレリッシュを作った。 ターキーにつけて食べると美味しいクリスマスの味。ターキーだけじゃなくてチキンにもハムにもチーズにも合うよ。クリスマス準備着々と進んでいる。 クランベリーレリッシュ作りは、クリスマスミンスミート…
この前、 うちのポニーのベイビーちゃんの蹄にアブセス(膿腫)が出来てるかも。 という疑いがあり、手作りのフレンチグリーンクレイフーフ(蹄)ペースト、ナッピーブーツなど手厚くいろいろケアをしてくれたエミリー(仮名)には 感謝感激。ほんとに感謝だわ。お…