暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

暇つぶしに野原を散歩してたら馬に出会いそれ以降多忙。野草食ったり木の実食べたりイギリス生活お馬さんと一緒。

イギリス生活

とうもろこし収穫レッツゴーヤング!!

今年は 家庭菜園にちょいと力を入れてとうもろこしも植えてみた。 と言っても、ちょー雑なんすけどね。 それでも、愛情グローイングバッグで育てたとうもろこしくんがぐんぐん伸びて実をつけたよ。 先っちょのヒゲが茶色になったら収穫の合図らしいので、そ…

絶望的な雨の日のバスジャーニー

その日は雨だった。 雨の日だって、ふぉざちゃんはガソリン不足のブリテンを救うべく牧場にバスで行くのだよ。ノーマイカーディ。 おやおや、はて、何だか道が混んでいるぞ? と思ったら、その日はラグビーの試合があるらしく道が酷く渋滞。 なんやこれ。 ガ…

軍隊が出動する程ガソリン不足の英国を救うべくバス通にした

あのさ、 まだまだ続いてるんだよね。ガソリンパニック。ペトローゥステイションの長蛇の列 in ヘゲレス。 んで、 軍が出動待機だよ。 軍だよ軍。軍隊。女王陛下のイギリス軍がガソリン運んでくれるんだよ。ありがたいねえ。 猛威を奮ったコロナの時も市民レ…

ガソリンパニック

ってバンド知ってる? って違うって。そんな、バンド名にありそな今日のタイトルだけど、 ホンマにガソリンパニックみたい。in ヘゲレス。 ガソリンもしくはギャース(ガス)って言うのはアメリカン。 女王陛下のここヘゲレスではガソリンのことを ペトロール …

ごぼう掘りがガチ土木工事だった件

うちの庭には ごぼうが育っている。 野生種のごぼうだ。それについては感動のストーリーがあるのでバックナンバーを読み漁って欲しい。 始まりはこれ とか。 これ とか、 最近ではこれとか。 先日、DIYリサイクル米袋グローイングバッグで育てたごぼうを収…

牧場の納屋をカフェっぽくしてみた。

8月の始めから ポニーのハッティさんは裏側の牧場から手前側の今の牧場に落ち着いている。こっち側の牧場には納屋があって、干し草置き場兼憩いの場としてテーブルとかもあって以前から使わせてもらってたんだけど、前のテナントのMさんたちが私物を撤収し…

コジェットがいっぱい

今年は、 家庭菜園に力をいれてみた。 家庭菜園はまず土作りから。 とか、それっぽいコト言ったところでテキトーが取り柄のふぉざちゃんなので、あんま読者の心に響かないと思う...。 春からせっせとよーく発酵して土に還った馬糞土をフンコロガシのよう…

野生のごぼう収穫祭(お料理編)

おさらい。 なぜに野生のごぼうにこんなにも熱くなっているのか? まず、ここイギリスの片田舎ではごぼうが買えない。スーパーで売っていない。というディスアドバンテージなバックグラウンドであること。そこんとよろ〜。なので、ごぼうなるもの、英在住の…

祝!野生のごぼう収穫祭

「野生のごぼうで庭を埋め尽くす計画」を樹立してから4ヶ月が経った。 過去記事↓ 見よっ、うちの庭を。 ごぼうっ ごぼうっ! ごぼうっ!! ❲かぼちゃ、コジェット、じゃがいも、コーン雑草などに紛れてごぼう❳ ごぼうだらけでございます。 かくして「野生の…

孫ファースト

昨日、 牧場からの帰り、信号待ちでひとり車中でツボった。と言うのも、前の車のそのバックガラスの両端に中から、ムギュっと詰め込んだ感じでクッションを置いてあるんだけど、そのクッションのプリントが赤ちゃんのドアップの写真。右側には、同じ赤ちゃん…

凹んだ。

久しぶりに凹んだ。 やっぱ、凹んだり、やな思いしたりストレスを発生させるのはいつも 人間カンケー。 いやだなあ。 牧場の水道のある一角。馬の飲み水をその場所からホースで入れる。 その一角は草ボウボウで誰かが使うこともなく前々から、プラスチックゴ…

マイフェイバリット雨の日の過ごし方

朝起きると、今日も雨。 こんなに雨の日が続くと、雨の日の朝はまずはバルコニーの水はけをチェック。 うちのね、 バルコニーのね、床が水平じゃなくてね、しかもその排水口が高い方にあるのよ。なので、必然的に低い方に雨水が溜まる。 築100年以上の長い年…

今度こそ野生のゴボウで庭を埋め尽くす計画

もう、しつこいなあ。 いい加減諦めて、ちゃんとした市販のゴボウの種を買いなはれ。 と言う声が聞こえてきそうだが、みなまでいうな。わかっておる。しつこいのはわかっておるのじゃ。だがしかし、野生のゴボウにこだわるふぉざちゃん。 自分でもなんでこん…

母の日だったのだ

思いもよらぬプレゼントは嬉しい。 昨日、3月の第2日曜日はイギリスでは母の日だった。 母の日は来週だと思い込んでいたので、娘ちゃんからの思わぬプレゼントはちょっとサプライズウルウル。 ふぉざちゃんの好きなチョコと、娘ちゃんが描いたハッティの絵…

マジカルミステリーアイビーツアー

♪つたのからまーるちゃぺるへ(で)♫ 昔、よく母が歌っていた。幼少の頃に耳にしたその歌詞について、 「つたの」という場所から「マールチャペル」に行くのだな。で、マールチャペルってどこ?そんでもって何?チャペルの正式名?まあ、お祈りするところなん…

コッドロウの缶詰を爆買い!!!

イギリスで、 フツーにスーパーで買えて、しかも低価格でわりとコアな日本を味わえる代物がある。 超、お世話になっている缶詰。 コッドロウの缶詰。(たらこの缶詰) これさえあれば、 超高い日本食品に手を出さずとも、 たらこスパゲティも、明太子マヨも、…

ゆく年くる年

2020年 最後の夕暮れ。 馬の世話も2020年最後の日。 そう言えば、去年の今日にハッティの母ちゃん馬を泥沼からレスキューしたなあ。あれから一年。早いようでいろいろあったなあ。 年越し蕎麦は、蕎麦が手に入らなかったので、年越しラーメンになった。 ま、…

雪の日

初雪だー。 朝、パラパラと粉雪が降ってきたよー。 何年ぶりだろう。2年ぶりくらいかな雪が降るのは。プリティだなあ。 と庭を眺めていたらボタン雪ドカドカ降ってきて あっという間にこんなに積もった。 家の前の守護樹(勝手にそう呼んでいる)も雪化粧。 …

イギリスの学校の中での日本ってどうよ。

娘ちゃんの学校の今年最後の日に、 プチクリスマスパーティーあったらしく、その一環でクリスマスクイズなるものがあって、その問題の1つが、 『日本で、クリスマスの日にクリスマスディナーとして食べられているファストフードは?』 という問題だったそう…

X'masツリー問題と絶妙ミンスパイ

先日、 X'masツリーを飾った。 クリスマスの飾り付けはツリーを含め半日を要する。 このダンボールたち。お引越しではなーい!! コレ全部クリスマスオーナメント関連がはいってる。 何が凄いって、 日本のダンボールの強度。 もう10年以上使ってるけど、よ…

アドヴェントハウスお目見え

今年も あと1ヶ月を残すのみとなりました。 今日は12月1日 そうです。アドヴェントハウスがお目見えする日です。 アドヴェントカレンダーのお家。 小さなプレゼントやチョコを1日から24日 の引き出しに入れて、クリスマスの25日の本番を一日一日楽しみな…

X'mas ミンスミートを作る2020

えーーーっ。 11月も下旬。もうちょっとで今年が終わるやん。なんか、なんか、ウソやん。このあいだクリスマスやったやん。 馬のことでバタバタしている今日この頃。今日は何日わからん。どっちかと言えば曜日で暮らしている。 ヒマをぶっこいていたので始…

ロンドンディトリッパーズ①

セカンドロックダウンの前のある秋の日、 娘ちゃんのパスポート申請の為、ロンドンに出向かなければならなかったのだ__。 ロンドンへ行くときはいつも大体が電車で行くのだが、今回、朝の通勤時間帯というのもあって、電車代が顎がガクガクするくらいの驚…

冷凍庫壊れたかも。。。

ちょーーーーー、 この今のタイミングで冷凍庫が他界した。 もーーーーー、 第2のロックダウンが5日から始まるのにい。 それに、現実的問題は、このディフロストになってしまった冷凍食品。どーしよー。 冷凍庫の物はほとんどベジの人のベジ食品。あと、ふ…

超破格値のパンの前に天然酵母死す

ガックシと膝を付き地面に崩れ落ちる。 ああ、完敗だ。 サクラチル。 隣村にモリソンズというスーパーができた。 モリソンズは品がいいと評判だったので、近くに出来てうれしい。 夜、馬の世話の帰り、ちょい遅くなって8時に頃に行ったら、あらまあっ!いろ…

「天かす」のようなモノにワタシハナリタイ

ベジの人が 久々に出張で留守なので、 今日は天ぷらよーー。 娘ちゃんとわくわく、キャピキャピ。 天ぷらの写真取るのも忘れてたらふく食った。 で、 重大なことを思い出したのだ。 我が家には今、天かすがないっ! 大問題。 この前なんか、天かすが無くなっ…

実りの秋の庭で自分を見つめ直す

寒くなってきた。 と思ったら今日から神無月ではござらぬか。 林檎食えば、鐘が鳴るなり村チャーチ byふぉざちゃん。 むむ。。しょっぱなから字余り。 パクリじゃなくてオマージュよん。 さて、神無月。実りの秋。うちのゲスい庭にも収穫物が。 トマト トマ…

バスレーンの悲劇

そろそろ あの話をしようか。 ほとぼりも冷めたので、もうキイーーーっとハンカチの角を噛むことはない。 それは、 コロナ規制も緩和されてきたころの6月半ばの出来事だった。 姐さんのフィールドの帰りから、ポリーおばあちゃんのフィールドに行った帰りに…

スローベリーで梅干しを作ってみた

♫ウオンチュー、お〜れのぉ〜〜肩を〜〜〜♫ 「スローな梅干しにしてくれ」 すんません。なんか知らんけど、スローといったらこの曲「スローなブギにしてくれ」がセットなんです。スローベリーを知ったあの日から。 只今、絶賛実験中のスローベリーの梅干し。…

スローなシャーベットとかスムージーとか梅干しにしてくれ。

♫ウオンチュー、俺のォ〜〜肩を〜〜〜♪ スローベリーと言えば毎回この曲。すんません。映画、観てないっす。 今年はスローベリーがたくさんなってる。 スローベリーはコロコロして、ブラックベリーみたいに、ぶちゅぐちゃっ、ぎゃー、惨劇の後。みたく潰れな…